Members voice

働く人の口コミ|税理士法人経営サポートプラスアルファ求人

Management team

経営陣の声

私が求めたものは“生きがい”

1985年生まれ

創業者・グループ代表

石堂 雄太

YUTA ISHIDOU

採用サイトを閲覧頂きありがとうございます。
私は経営に興味があり税理士業界に足を踏み入れました。今思うことは「こんなに楽しい仕事は他にはない」と思えています。
考えてみてください。営業するのに社長相手にコンタクト取りたくてもなかなか話せる機会は少ないものです。それが我々の仕事ですと経営者を相手に仕事するため耳を傾け1時間2時間と話せるわけです。
また私が未経験で税理士業界で働き始めた頃右も左もわからなかったのが、今では年商規模が数億円、数十億円ある経営者相手に価値提供出来ると自信があります。
目の前のことを全力で向き合い、ごく限られた時間で学んできたからこそこれだけの自信に繋がったと思っています。
何もなかった私自身が経営者の力になれるそれがやりがいとなり、私の生きがいになっていきました。
そんな思いを可能性のある方に同じように味わってもらいたい。
最高な仲間たちと一緒にお客様に貢献出来るメンバーを募集してます。
当社の採用サイトをご一読頂き「ここだ!」と思えたらぜひご応募ください。
あなたのご応募お待ちしております。

株式会社経営サポートプラスアルファホールディングス

創業者・グループ代表 石堂 雄太

あなたが成長するのではない、
あなたが企業を成長させる

1980年生まれ

代表税理士・副社長

高井 亮成

AKINARI TAKAI

20歳から簿記の勉強を始めて、24歳で税理士業界に勤め税理士独立を経て今年で業界15年目になりました。
資料をもらって会計処理して決算組んで申告書作って…の仕事もちろん大事ですが、せっかくクライアントの財務に携われる立場であればもっと良くして自分が成長させたんだ!と自負したい。
そんな思いで仕事をしてきました。
よくお客様とともに成長するといわれてますが、クライアントは我々が一緒に成長するは望んでなく、成長させてほしいと望んでます。
自社の成長は自社で行う必要があり、我々は自社の成長にもフォーカスして色々な施策を打ち、突き抜けた成長をするために日々チャレンジして楽しんでます。
そんな成長している我々がお客様であるクライアントを引っ張って成長させてあげたい。
このループが本来の会計コンサルファームのあるべき姿ではないかと私は考えております。

税理士法人経営サポートプラスアルファ

代表税理士・副社長 高井 亮成

総合的なサービス提供が
クライアントへ価値をもたらす

1983年生まれ

税理士

吉河 哲也

TETSUYA YOSHIKAWA

あなたがこの会社で働きたいと思った理由、エピソードは?

従来の私は、決算書の数字から見た表面的なアドバイスしかしていませんでした。
ただ、ふとした時に、ただの経理としての報告屋にはなりたくないと思いました。
クライアントと話す際に、数字上での報告や発言に終始している私自身に気付いてしまったからです。
クライアントが本当に望んでいるのは、過去の数字の報告ではなく、現在の数字を使って未来に向けた提案です。
内に秘めた悩みや問題を聞き出し、実際にクライアント自身がその問題に対し向き合っていくことが、クライアントの経営の幅を広げると思います。
通常の税理士は、税務面からのアドバイスに留まることが多いです。
弊社では、通常の税務面だけのアドバイスに限らず、資金繰りやコーチングを含め、総合的なサービスを提案する事が出来るため、クライアントの可能性を広げる事が可能と思いました。

実際に働いてみて会社のどんなところが魅力的だと感じますか? 又は実際に働いてみてどんなところにやりがいを感じますか?

適切なコンサルティングを行い、クライアントの業績がアドバイスに基づいて実行され、感謝された時に最もやりがいを感じますね。
税務のアドバイスや資金繰りの相談だけでなく、クライアントの成長に応じた幅広い提案を心がけています。
クライアントの思いや願い、希望など深い部分まで理解して、適切な解決策を提案していくことが、私たちの仕事の醍醐味だと思います。

これから仲間になる方へ一言

当事務所は比較的若いメンバーで構成されております。わからないことがあっても年齢の近い指導担当者がつきます。周りは頼れる先輩ばかりですので安心して働くことができます。質問にも丁寧に答えてくれるので、足りない知識や視点も明確になり、自分の成長を日々感じることができます。皆さんも弊社で挑戦してみませんか?

税理士法人経営サポートプラスアルファ

税理士 吉河 哲也

inexperienced

未経験者入社した方の声

入社4ヶ月で異例の
コンサルティング営業へ

未経験者入社/前職:営業/入社時22歳

橋上 正一

SYOUICHI HASHIGAMI

未経験での入社について

未経験で応募しましたが、応募当初はどういう風に仕事を進めていくのか、進められるのか漠然とした不安がありました。入社後については教育担当のメンターからアドバイスを得られ、仕事の道のりが明るくなり不安の解消ができました。

実際働いてみてどうでしたか?

未経験者ではあったもののやる気だけは十二分にあったと思いますのでとにかく、仕事と学びを毎日ひたすら時間投資し続けました。
すると入社4ヶ月後からコンサルティング営業をさせて頂くことになり、クライアントサポートとは別で法人化の相談を受けてスタートラインに立って頂くという業務もさせて頂いています。

未経験から挑戦しようと思う方へ

未経験のため、とにかく覚える事が多いです。仕事の効率も上げていかなければなりませんので、とにかく実践あるのみです。顧問先の担当にしていただく数が増えてくると、評価をもらえていると感じていますし、学んだ事を活かし顧問先の力になれる事に仕事のやりがいがあります。また会社内での評価もしてくださり色んな仕事に挑戦させておらえるためやりがいをとても感じます。
”私にとっては”ですが、本当に最高な職場に出会えたと思っています。

税理士法人経営サポートプラスアルファ

Taxコンサルタント 橋上 正一

社会のルールに縛られてたくないと思って入社したら
こんな私でも自由にさせてくれる環境があった

未経験者/前職:大学生/入社時21歳

加藤 将也

MASAYA KATOU

入社のきっかけは何でしたか?

大学3年の春に大阪でセミナーを受けた際に石堂代表もセミナー参加者として参加していてそこで初めて出会いました。
ちょうど私は大阪の大学に通っていてスキルアップとしてセミナーに参加しました。
石堂代表と何回か会った後に食事に行かせて頂き、経営合宿があるから「参加しに来ないか?」とお誘い頂きました。
経営合宿参加した後にまた食事に行かせて頂き、
その時にKSPへの入社のお誘いを頂きました。それが大学3年生の1月くらいでした。
そのお誘いの内容が
「大学4年生になったら授業なくなるって言ってたね。それなら大阪から東京へ出てきて、正社員として働いたら?伝説の新人を一緒に創ろうよ」ということでした。笑
そして大学4年生になった4月に大阪から東京に出てきて、正社員として働き始めました。卒論がある時には新幹線で東京から大阪の大学に通っていたので、周りの友人には驚かれましたね。

この会社での勤務経験を通じて、どのような点に働きがいを感じますか。

社外で学び社内に落とし込む意識のもと日々やっていますが、
会計入力の際や、資金調達(融資)の際、面談時の質問関係などにおいて、社外で勉強済の知識を持っておくとその際に自信を持って的確なことを伝える事が出来る。知識と伝え方を学ぶとお客さんの反応が変わったりするのでリアクションが良いと働き甲斐があるなと感じます。

あなたが入社時に期待していたことと、入社後のギャップがあれば、具体的に教えてください。

この業界の知識は全くもってない状態でしたが、入社前には、ざっくり「経営・資金調達」に関することを学び進めていくという認識でした。おもしろそうだなと思い自分自身もその提案をすると期待し入社しました。
すると、期待を裏切るくらい提案している量や質が高く期待以上の事ができる場所であるところだと。
また自分の持っていた経験と知識を加味するとより柔軟な事が出来、自由に提案できる環境としても素晴らしいです。
元々就職活動前に漠然と考えていたこととして、会社のルールに縛られて生きていく事になるんだろうなとイメージしていましたが、どちらかというと自由な所が良い意味でギャップがあったと感じています。

この会社の事業の今後について、どのような見通しをお持ちですか。

英語を学ぶのと同じくらい財務(ファイナンス)を学ぶという事が今の世の中では、最重要視されていると言っても過言ではありません。
会計入力は自動化されるかもしれませんが、入力された後を分析する事も重要になってくるのかなと。
その際に、経験者の見解(専門家の知見)は必要不可欠で経営のリアルタイムに事業改善と今後の方向性などをあぶりだす事も大事な考え方だと思います。
要は、これまでもこれからも世の経営者にとって、
重要な事業であり立ち位置であることに揺らぎはないです。

税理士法人経営サポートプラスアルファ

Taxコンサルタント 加藤 将也

経営者の悩みを解決することは大きなやりがいに繋がる

未経験者/前職:美容師/入社時27歳

島田 悠太

YUTA SHIMADA

あなたがこの会社で働きたいと思った理由、エピソードは?

元々私は美容室で店長をしておりました。
来る日も来る日も営業後に深夜まで練習をしていました。お客様も徐々に増え、仲間そして自分自身と格闘し切磋琢磨しながら、独立を目指して働いていました。
店長として、実際にお店のスタイリストやアシスタントの気持ち、仕事の流れなどを把握しているうちに、
技術だけではなく”経営”というものにも興味が沸いてきていました。
「このまま自分も将来自分のお店を持ち、経営をしていくんだろうな」と夢を持っていたそんなある日、
代表の石堂から「独立だけがゴールじゃない」と言われて、「えっ?何のことかな」と驚きました。
こんなことはあまり無いと思うのですけど、お客様の承諾のもと(代表の)石堂のクライアントとの会食に同席させてもらったんです、入社前にですよ(笑)
その場で聞けた経営に関する会話がとにかく面白かったんです!!!
そこで、これからは自分一人の成功だけではなく、
もっと多くの経営者の方の成功をサポートできる仕事は魅力的だと思い、KSP入社を決めました。

実際に働いてみて会社のどんなところが魅力的だと感じますか?又は実際に働いてみてどんなところにやりがいを感じますか?

決算書を通じて見えてくる会社像と、社長と会話をして見えてくる会社像を照らし合わせることで、元は見えていなかったところが見えてくるんです。
そこに役立つように提案をする。そして経営者の悩みを解決していくことは、大きなやりがいですね。
時には誰にも相談できないようなことを取り扱うこともあります。そういうときこそ、なんとか応えてあげたい、うまくいかせてあげたいと燃えるところですね。

これから仲間になる方へ一言

アンテナ高くて敏感であれば、誰でも成長できます!(笑)
成長意欲に溢れている方には、ぜひ仲間になってほしいです。一緒に働けることを心待ちにしています!

税理士法人経営サポートプラスアルファ

Taxコンサルタント 島田 悠太

ヒト・モノ・カネ それぞれにフォーカスした事業展開が企業課題を解決できる

未経験者/前職:公務員/入社時31歳

福司 存成

MASANORI FUKUSHI

この会社での勤務経験を通じて、どのようにキャリア開発や成長ができますか。また、会社にはどのような支援制度がありますか。

税務の専門家である税理士の元、様々な業種の会計実務に携わるため、会計の知識だけではなく、業種ごとの商流や経営について学ぶことができます。会計の基礎知識を身に着ける取り組みとして、会社が指定する簿記等の試験については受験料のサポート、参考書等の図書資料が揃っており、学びたい人、成長したい人に対する支援があります。

この会社の事業には、どのような強みがありますか。

一般的に税理士事務所の印象は、クライアント様から資料をいただきひたすらに入力していく印象ですが、弊社の場合はヒト・モノ・カネそれぞれにフォーカスした事業を展開しており、人材育成、物品調達、ホームページ作成といったメニューを取り揃えています。クライアント様の成長に合わせて、税務顧問という常に身近な存在である側からサービス提供することで、さらなる飛躍をサポートできます。

税理士法人経営サポートプラスアルファ

Taxコンサルタント 福司 存成

年功序列はなく実力主義
それでいてアットホーム

未経験者/前職:金融関係/入社時40歳

小野 孝光

TAKAMITSU ONO

この会社の給与制度には、どのような特徴がありますか。

給与制度に関しましては、今までの経験や能力を考慮して頂き、
給与額を決めて頂きました。昇給に規則性は無いのですが、
ある一定の売上を上げていくと給与に反映されていきます。
また、別途自分が頑張ったら頑張った分、給与にプラスされるインセンティブ式もあったりして、自分次第で給与もより多くもらえる体制になっているのが嬉しいです。

この会社の評価制度(年功序列or実力主義など)には、どのような特徴がありますか。

良くある、年功序列などは無く、昇給の頻度も年1回、代表及び役員が現状を考慮し、昇給の有無から今後の目指す道筋を示してくれます。昇給にあたり、資格取得のための、アドバイスやフォローもしてくれるので、先々の不安よりも現状のステップアップの為に日々業務に追われている感じがします(笑) 全員参加でき、切磋琢磨出来る環境かと思います。

この会社でのワークライフバランスはいかがですか。勤務時間や休日休暇に関して具体的に教えてください。

勤務時間は、9:00~18:00までで、昼休憩は1:00取得できますし、その他小休憩は各自のタイミングで取れるので、時間に厳しくされてはいません。会社事態が遅くまで働くことを推奨していないので、残っていると「大丈夫?」などと声を掛けてもらえます。
自主的に残っている従業員もいますが、無理に遅くまで残っている従業員はいません。

この会社の組織体制や社員同士のコミュニケーションには、どのような特徴がありますか。

組織体制は出来ていますが、アットホーム的な部分もあり、コミュニケーションは取り易い環境にあります。
未経験で入社した際も、常に誰かしら声を掛けてくれるので、一人で不安になる事はないです。先輩後輩、仕事の事もプライベートなことも雑談交じりで会話が出来る良い環境かと思います。

税理士法人経営サポートプラスアルファ

Taxコンサルタント 小野 孝光

experienced

経験者入社した方の声

多忙ではあるが、
その分ここでしか得られないものがある

経験者/前職:税理士事務所/入社時38歳

国生 雅義

MASAYOSHI KOKUSYOU

あなたがこの会社で働きたいと思った理由、エピソードは?

専門学校卒業後、不動産業を中心とした会計税務に携わってきました。インバウンドの投資案件に接するなかで、各国制度の差異に応じた設計、制度変更に対する迅速な対応の必要性を認識するとともに、あらゆる制度・規制が併存するグローバルな環境だからこそ多くの選択肢があることに気付きました。また、クライアントにより近い立場で数多く接する機会があるという点からKSPに入所しました。

実際に働いてみて会社のどんなところが魅力的だと感じますか? 又は 実際に働いてみてどんなところにやりがいを感じますか?

KSPでは専門性の高い税務知識、日々変化するプロジェクトへの対応力、スピード、体力など、さまざまな能力が求められます。ひとつひとつのクライアントごとに進め方や内容が違うので、毎回新鮮な気持ちで仕事に取り組むことができます。大変な時もありますが、最先端の仕事ができることはとても魅力的だと思います。

この会社の組織体制や社員同士のコミュニケーションには、どのような特徴がありますか。

9割が未経験からスタートしています。今はまだ知識や経験がなくても大丈夫。これまで多くの社員の会計税務のプロへと育ててきた研修制度で、着実に知識やスキルが一から学べます。難しい専門用語を使わずに、お客様へ会計などの説明を行うなど分かりやすさを大切にしている当法人。そのためコミュニケーション能力が求められる仕事に携わっていた方が向いていると思います。実際、前職では飲食店などの接客をしていた先輩達も、多数活躍中なので、会計税務の実務経験の有無は問題ありません。

この会社は女性にとって働きやすい会社だと思いますか。また、どのような点で、そのように感じますか。

女性にとっては働きやすい環境にあると思います。働いている女性がほぼ既婚者なので、お子さんの行事、体調不良などがあった場合の時間の調整がしやすい環境が整っており、ある程度の勤務期間を経ていれば在宅ワークも出来るので、未就学のお子さんや低学年のお子さんがいる女性の方はかなり働きやすい環境が整っております。

これから仲間になる方へ一言

税理士業界は非常に多忙な職種です。日々の業務に追われて時間が過ぎてしまうことも多くありますが、その代わりに得るものは多く、ここでしかできない経験もたくさんあると思います。キャリアについては親身になってくれる先輩がたくさんいますし、この人のようになりたいと思える先輩方もたくさんいます。業務以外では、定期的に懇親会が開催され、先輩後輩関係なく楽しむことができます。新しいことにチャレンジしたい方、自身を成長させたい方、自身の限界(壁)を乗り越えたい方には最適な会社だと思います。仕事を通じて一緒に成長できる方とお会いできることを楽しみにしています。

税理士法人経営サポートプラスアルファ

Taxコンサルタント 国生 雅義

気軽にコミュニケーションがとれる風土がここにはある

経験者/前職:税理士法人 支社長/入社時46歳

安間 一彦

KAZUHIKO YASUMA

入社前後に感じた事を教えてください

これまで税理士業界で長く働いていましたが、環境を変えて新たなチャレンジができる環境を探していました。他の事務所と大きく異なる点として、代表に対して気軽に相談でき、じっくり話を聞いてくれる所だと思います。仕事をする上でのコミュニケーションはとてもしやすい環境です。また、オフィスが池袋にあるので、会計に関する学校も周辺に多いため、終業後に資格取得に向けて学習しやすいエリアと思います。

業務の変化について

やること自体は今までと大きく変わることはありませんが、仕事の進め方にある程度の裁量を持たせていただけるので、顧問先の求める会計の形へ柔軟に対応することができます。結果として、顧客の満足度も向上できるため、仕事に対するモチベーションも高くなっていると感じます。

税理士法人経営サポートプラスアルファ

Taxコンサルタント 安間 一彦

PAGE TOP