新卒から15年間人材業界に従事し、求人広告の販売、RPOの導入、応募受付(コールセンター・チャットボット)の導入の提案を行っていました。
プレイヤー、マネージャー、営業所所長を経験しています。
Members voice
YOSHIDA
01前職:業界や仕事内容、経歴など
新卒から15年間人材業界に従事し、求人広告の販売、RPOの導入、応募受付(コールセンター・チャットボット)の導入の提案を行っていました。
プレイヤー、マネージャー、営業所所長を経験しています。
02転職理由:経営サポートプラスアルファ様を選んだ理由。
・業界の決め手
個人の資産形成(投資など)に興味があり前職の在職中にFP1級の資格を取得
FPを学んでいくにつれ法人の会計・税務についても興味を持ち始める。
経営資源のヒト・モノ・カネの内、15年間ヒトの部分に従事していたため、カネの部分も仕事を通じて学びたいと思い入社。
・KSPの決め手
中小企業(従業員約30名)のため一人あたりの業績貢献の影響度が高く、自身の成果と会社の成長を感じられる環境と思ったため
ベストベンチャー100の受賞など客観的評価の高い企業のため
03応募時に不安だったこと、実際に働いてみてどうだったか?
入社前は税理士事務所に対して毎日残業があるイメージがあり、子供が1歳、またもう一人出産予定があっため家庭との両立ができるかが不安でした。
実際に働いてみて、毎日残業ということはなく、家庭との両立ができている状況です。
業務上、毎週何かの締切に追われるというものはないため、タスク管理と顧客マネジメントさえすれば問題ありませんでした。
04入社して良かった点
05入社して苦労した点
06今後の目標:これからどういう目標を掲げているのか。
①コンサルタント業務として
1年間で40社担当という目標があるためそこを目指し、会計業務の自走と、クライアントへ能動的にアドバイスができる状態を目指す
②プラスアルファ業務として
現状行っている採用業務や、WEB集客の記事作成など個だけではなく全体の影響がある役割を実施
③その他
税理士になるという明確な目標はないが、全経の資格(所得税、消費税、法人税)の勉強をしつつ、保有しているFP1級の知識を学び直し顧客にアウトプットしていきたい
Experienced