Company

KSP(経営サポートプラスアルファ)について

Message

当社の想い

会社名に込められた想い

税理士法人経営サポートプラスアルファ

税務会計に付加価値となるプラスアルファを追求する専門家集団

ロゴに込められた想い

パズルのピース 企業が補うべき課題 私たちが提供するサービス

お客様のニーズと
提供価値
重なり合うことで
生まれる真の価値

企業における様々な悩み・課題に対し、
的確に価値観を提供していく
企業姿勢を表現しています。
ピースが重なり合うことでの+α(プラスアルファ)。
経営を「支える」から「叶える」存在へ
進化するストーリーを込めています。

中期経営計画

2030年12月31日までに
グループ年商50億円、顧問先数10,000社、従業員数500名以上となり
税務会計を土台としながら企業の経営課題を解決する総合コンサルティングファームとなる。

経営戦略

「土台となる税務会計顧問からプラスアルファへ」

顧問税理士としてクライアント企業に関わりながら
クライアントのニーズに対して価値提供が出来れば付加価値となっていく。

顧問税理士として付き合うと様々な経営課題が見えてきます。
それらのニーズを満たすことでプラスアルファの価値提供となっていきます。

他社との違い。それは付加価値サービスを創り出す力

世の中の会計業界では「コンサルティングが重要だ」と言われています。
しかし、通常業務を抱えながらプラスアルファの業務を行うと時間をその分費やすことで生産性を落としてしまう結果となります。
多くの場合付加価値サービスは単純なサービス(無償)であるため今までと同じ料金で時間をかけて質を上げるために生産性は良くありません。

「別料金で頂いたらどうか?」
そう思うかもしれませんが、それが形に出来ている会計事務所は非常に少ないのです。
サービスの内容、価格を形にしてサービス化することが非常に難しいためです。
そうなると現状のサービスに付加価値として片手間でサービス提供を行うために質が中途半端になる恐れがあることや積極的に行うことは出来ないため、社内にナレッジが貯まりません。

一方当社では、税務会計顧問としてのサービス以外に付加価値となるサービスが実現出来ているのが特長です。
1回あたりの提供時間、提供価格、コンテンツ内容が定まっています。

それぞれのニーズ(経営課題)に対して他社以上に価値提供出来るならサービス化していく。
それが当社のスタンスです。

当社の付加価値サービス

上記は現に立ち上げてきたサービスラインナップです。

現在のところ土台となる顧問先に対してニーズを拾い上げサービス化をしてきています。 まだまだ研究開発段階であるため付加価値サービスのスケール化はしません。

しばらくはプラスアルファを発揮するためにまずは土台となる顧客基盤である顧問先を作っていくフェーズです。

顧問先が10,000社になるから付加価値サービスが活きてくる

サービス提供とそれを必要とする割合の仮定の話です。

企業100社のうち

  • ニーズ

    依頼する割合

  • 顧問税理士を必要とする割合

    99%
    ほとんどが依頼することになる。

  • 創業時にWEBサイトを外部委託する割合

    50%
    知人に安く制作してもらうか、外部に委託するかとなる。

  • 資金調達を必要とする割合

    15%
    手元資金で十分な方もいれば資金調達が必要でも自分で行う方もいる。

  • SEO対策を依頼する割合

    5%
    集客コストを掛けられる会社は多くはない。

  • 幹部育成を必要とする割合

    1%
    創業フェーズは雇用しないケースが多い

上記のように顧問税理士を必要とする企業は99%存在しており、
資金調達を必要とする会社は15%と仮説立てしている。
そこで、土台の顧問先が多ければ多い程、ニーズを拾って付加価値サービスに繋げられるため、当面は土台となる税務会計顧問サービスを広げていきます。」

税務会計コンサルタントに求めるもの

会社として「税務会計+a(プラスアルファ)」を追求しているように、

Taxコンサルタントも同様に「税務会計+a(プラスアルファ)」を求めていきます。

土台=「日商簿記+税金」の知識に加えて
 +税理士
 +中小企業診断士
 +事業再生士
 +資金調達、財務コンサルティング
 +経営戦略・マーケティング・組織マネジメント

のように個々でプラスアルファを創り上げていってもらいます。

Overview

会社概要

  • 会社名

    株式会社経営サポートプラスアルファホールディングス
    税理士法人経営サポートプラスアルファ

  • 所在地

    〒170-0013 東京都豊島区東池袋一丁目10番1号 住友池袋駅前ビル4階

  • 設立日

    2012年10月12日

  • 資本金

    52,700,000円(グループ全体)

  • 事業内容

    会社設立、会計入力、決算税務申告、節税対策・銀行対策

  • 代表者

    グループ代表 石堂雄太

  • 税理士

    代表税理士 高井亮成
    代表税理士 吉河哲也
    (東京税理士会 練馬東支部 登録番号第3500号)

  • 提携司法書士

    司法書士 板垣修三
    (東京司法書士会 登録番号7432)

  • 従業員数

    社員30名
    業務委託10名(ライター8名、エンジニア2名)
     計40名

  • 売上高の推移

    (グループ全体)

  • 採用計画

    2022年12名採用予定
    2023年24名採用予定

  • 認定・受賞

    ・2022年アジア急成長企業ランキング 267位入賞
    ・2022年日経ビジネス 日本急成長企業ランキング 64位入賞
    ・2022年,2021年,2020年ベストベンチャー100に3年連続選出
    ・ビジネスモデル特許2件取得
    ・経済産業省認定 経営革新等支援機関

  • メディア掲載実績

    <テレビ>
    ・BS11(イレブン)女優の起業に密着する「リアル」にテレビ出演。「会社設立の専門家として出演及び会社設立を担当」2022年7月5日放送
     見逃し配信→https://real180.com/2022/07/06/test/
    (8分30秒から25分30秒まで(17分前後)出演)

    ・BS12(トゥエルビ)「why not?~私たちの働き方~」の社長対談にテレビ出演2021年6月12日放送
     見逃し配信→https://why-not-tv.com/2021/06/12/率先して事業を推進する働き方/
    0分から14分30秒まではエイベックス様が出演
    14分30秒から27分まで(13分前後)出演

    <雑誌・新聞・WEB>
    ・フィナンシャルタイムズ アジア急成長企業ランキング500社中267位
    ・日経ビジネス 日本急成長企業ランキング100社中64位
    ・「ベンチャー起業家からの提言」ベンチャー通信Vol.83
    ・「ベンチャー流 この時代の戦い方」ベンチャー通信Vol.80
    ・「注目ベンチャー”新たな誓い”」ベンチャー通信Vol.85
    ・日刊SPA「起業を目指す女優が知ったわかっていないと苦労する“会社設立の基礎知識”」
    ・財経新聞
    ・日本流通産業新聞
    ・jiji.comニュース
    ・Exciteニュース
    ・BIGLOBEニュース

  • TEL

    03-6914-7208

  • FAX

    03-5953-5586

  • メールアドレス

    info@keiei-support-plus-a.com

  • グループ会社

    (グループ会社 7社)
    株式会社経営サポートプラスアルファホールディングス
    税理士法人経営サポートプラスアルファ
    株式会社経営サポートプラスアルファ
    行政書士法人経営サポートプラスアルファ
    内装工事リース株式会社
    一般社団法人No.1 Leaders協会
    株式会社クロスセル

History

沿革

  • 2012年

    10月

    株式会社経営サポートプラスアルファ設立
    経理代行、経営相談、資金調達支援を開始

  • 2013年

    3月

    内装工事リース株式会社設立
    内装工事及び設備のリース・ローン活用の資金調達

  • 10月

    本店を東京都豊島区東池袋一丁目42番14号 28山京ビル303へ移転

  • 2014年

    3月

    株式会社クロスセル設立
    営業代行、クレジットカード決済の推進、ショッピングクレジットの推進開始

  • 6月

    資本金を1,500,000円から7,000,000円に増資

  • 2015年

    7月

    経済産業省認定 経営革新等認定支援機関となる

  • 8月

    旧社名:税理士法人あさひパートナーズ(現社名:税理士法人経営サポートプラスアルファ)を設立

  • 11月

    資本金を7,000,000円から10,000,000円へ増資

  • 2016年

    12月

    経営会議コーチング「Nextage」をリリース

  • 2017年

    2月

    内装工事リース株式会社が株式会社ジャックスと業務提携

  • 5月

    American Express International, Inc. と業務提携契約を締結

  • 7月

    「《成長請負サービス》成長企業に聞く |特集記事」日本流通産業新聞に当社が掲載

  • 2018年

    10月

    ・旧社名:税理士法人あさひパートナーズ(現社名:税理士法人経営サポートプラ スアルファ)が経営サポートプラスアルファグループと経営統合
    ・税理士法人あさひパートナーズが税理士法人経営サポートプラスアルファに社名変更

  • 2019年

    5月

    会社設立サイト」オープンWEB集客開始

  • 6月

    自社メディア「会社設立プロ」をリリース

  • 2020年

    1月

    リーダー研修「No.1 Leaders」をサービスリリース

  • 3月

    2020年ベストベンチャー100に初選出

  • 7月

    「ベンチャー起業家からの提言」ベンチャー通信Vol.80(2020年7月号)に当社が掲載

  • 2021年

    2月

    自社メディア「税理士転職情報」メディアをリリース

  • 3月

    2021年ベストベンチャー100に2年連続選出

  • 4月

    ・本店を東京都豊島区東池袋一丁目10番1号住友池袋駅前ビル4階へ移転
    (旧池袋オフィスと旧練馬オフィスを1拠点に統合)
    ・税額シミュレーションなどの「WEBツール数十種類」をリリース

  • 5月

    起業専門ホームページ作成」サービスリリース

  • 6月

    ・オウンドメディアの「記事作成代行」サービスリリース
    ・BS12 「why not?~私たちの働き方~」テレビ出演
    2021年6月12日放送 「率先して事業を推進する働き方」経営者3名対談コーナー

  • 7月

    自社メディア「会社設立バイブル」「会社設立メディア」「会社設立サイト」「会社設立ブログ」4メディアをリリース

  • 8月

    自社メディア「創業融資メディア」「店舗内装工事メディア」2メディアをリリース

  • 9月

    ・ビジネスモデル特許2件取得
    「借換分析システムおよび借換分析プログラム」(2021年9月1日 特許6927625)
    「予算管理システムおよび予算管理プログラム」(2021年9月8日 特許6932412)
    ・株式会社アプラスと業務提携契約を締結

  • 10月

    ・「Strategic master〜戦略を使いこなす〜」サービスリリース
    ・「内装工事ローン」サービスリリース
    ・「ベンチャー流 この時代の戦い方」ベンチャー通信Vol.83(2021年10月号)に当社が掲載

  • 11月

    行政書士法人経営サポートプラスアルファ設立

  • 12月

    ・株式会社オリエントコーポレーションと業務提携契約を締結
    ・ヤマトクレジットファイナンス株式会社と業務提携契約を締結

  • 2022年

    1月

    「税理士の顧問先集客代行」サービスリリース

  • 3月

    ・イギリスの経済誌フィナンシャル・タイムズ主催
    「2022年アジア急成長企業ランキング500」に当社が267位入賞
    ・2022年ベストベンチャー100に3年連続選出

  • 4月

    ・日経ビジネス主催「2022年日本急成長企業ランキング100」に当社が64位入賞
    ・クラウド請求書システム「請求ピッパ」のβ版リリース

  • 7月

    ・BS11 女優の起業に密着する新番組「リアル」に会社設立の専門家としてテレビ出演(実際の会社設立も担当)
    ・「注目ベンチャー”新たな誓い”」ベンチャー通信Vol85(2022年7月号)に掲載
    ・山陰信販株式会社と業務提携契約を締結

Photo

フォト

PAGE TOP