• HOME
  • 株式会社設立の流れとは?手続きのやり方や手順などポイントをまとめました!

株式会社設立の流れとは?手続きのやり方や手順などポイントをまとめました!

株式会社設立の流れとは?手続きのやり方や手順などポイントをまとめました!

株式会社を設立するにはさまざまな手続きをする必要があります。

効率的に準備を進めるためには必要なことを理解しておくのが大切です。

そこで、株式会社設立の流れから手続きのやり方、注意点までまとめました。

株式会社を設立するための参考にしてください。

株式会社の設立の手続きを始める前にやっておくべきこと

これから株式会社の設立手続きを始めるためにやっておくべきことについて解説します。

事業計画やビジネスモデルを立てておく

どのような株式会社を設立するにしても、事業計画やビジネスモデルをしっかりと立てておくことは大切です。

計画的に会社設立をしないと安定した経営ができなくなります。
また、設立後に融資を受ける際には、説得力のある事業計画を提出する必要があるのです。

株式会社の設立をする前にしっかりと計画を練っておきましょう。

資金調達をする

株式会社を設立するためには資本金を用意する必要があります。
また、手続きには費用がかかり、事務所の取得や広告宣伝などにもお金がかかるでしょう。
そのため、株式会社を設立する前の時点で多くの資金を集めておくことが大切です。

株式会社の設立を目指すならば、早めに資金調達を始めましょう。

経営やマーケティングなどの勉強をする

株式会社の経営を進める際には、経営やマーケティングなどの勉強をしっかりしておくことが大切です。

会社設立後に勉強をしたのでは遅いからです。

あらかじめ経営やマーケティング関連の知識を身につけておくことで、効果的な経営判断ができるようになります。

どのように経営を進めていくべきか悩まないように、セミナーや勉強会などに参加して勉強しましょう。

会社の基本的な事項を決めておく

株式会社の設立手続きを進めるためには会社の基本的な事項を定めておく必要があります。

下記のような事項について発起人同士で話し合いをして決めましょう。

  1. ◆商号
  2. ◆事業目的
  3. ◆機関設計
  4. ◆発行可能株式
  5. ◆発起人への割当株式数
  6. ◆資本金

上記のような事項について発起人全員が同意を得ておくことが大切です。

そうすれば、後で発起人同士の紛争が起きるのを防げます。

株式会社設立の流れ

株式会社を設立するまでの流れを説明しましょう。

定款の作成

株式会社を設立するならば、まずは定款を作成する必要があります。

定款には会社の基本事項を記載するだけではなく、さまざまなルールを定められるのが特徴です。

定款の内容は会社設立後に効力を発揮するため慎重に検討しましょう。

また、株式会社の場合は公証役場で定款の認証を受けるという手続きも発生します。

不備があれば訂正を求められるため気をつけましょう。

資本金の払込み

株式会社を設立するためには最低でも1円以上の資本金を用意する必要があります。

用意した資本金は発起人の個人口座に振込みをして、通帳のコピーを提出するのが一般的です。

資本金の金額は平均すると200万~300万円程度とされています。

事業によっては、許認可を得るために高額な資本金が必要な場合もあるため注意しましょう。

登記申請書類の作成

定款の作成や資本金の払込みなどの手続きを終えたならば、登記申請書類を作成します。

登記申請書に加えてさまざまな添付書類が求められるためしっかりと準備しましょう。

発起人や役員の印鑑証明書などを用意する必要もあり、書類を集めるのに手間取ることが多いです。

あらかじめ用意できる書類については早めに準備してもらいましょう。

登記申請

必要書類をすべて揃えたならば、法務局に書類を提出します。

窓口で申請する方法と郵送申請、オンライン申請という方法があります。
いずれの方法も法務局が開庁している時間帯でないと申請が受理されません
そして、最初に書類が受理された日が会社設立日となるため気をつけましょう。

会社設立日にこだわりたいときは、法務局で書類が受理されるタイミングに注意してください。

株式会社設立後の手続きも忘れずに

株式会社を設立した後もさまざまな手続きが発生します。

どんな手続きが生じるのか解説しましょう。

税務署への手続き

株式会社を設立してから税務署に法人設立届書を提出する必要があります。
これを提出しなければ、税務署は会社設立が行われたことを把握できないからです。

手続きを忘れると税金関連の通知がこなくなります。
また、同時に青色申告書の届け出も行いましょう。

税務署への手続きには提出期限があるため注意してください。

株式会社を設立してからすぐに書類の準備をしましょう。

都道府県と市町村に開業届を提出する

税務署だけではなく、都道府県や市町村に対しても開業届を提出する必要があります。

税務署と同様に提出期限が設定されているため注意しましょう。

地方税に関する重要な手続きといえます。

都道府県や市町村は株式会社の設立情報をすぐに把握できるわけではないため、会社を設立したことを宣言しなければいけないのです。

社会保険の手続きを行う

株式会社を設立すると社会保険への加入義務が生じるため、速やかに社会保険の手続きを行いましょう。

厚生年金保険や健康保険の手続きは年金事務所に対して行います。

従業員を雇った場合は雇用保険や労災保険の手続きも必要です。

保険の加入義務が生じてからすぐに手続きをしなければいけません。

法人口座の開設

株式会社設立後の手続きとして忘れてはいけないものが法人口座の開設です。

法人登記を済ませてからでないと法人口座を開設できません。

個人の銀行口座の開設よりも手続きは複雑になっているため注意しましょう。

法人口座の開設を終えたならば、すぐに資本金を発起人の個人口座から法人口座へ移してください。

関連記事

株式会社の設立に必要な資金の集め方

株式会社を設立する際に必要な資金を集める方法について解説しましょう。

まずは計画的に自らの力で貯める

起業のための資金を集めるのは、基本的には自分の力で貯めることが一番大切です。

自らの力で計画的に貯めていくことで、確実に大きな資金を集めることができます。
また、自分で計画的にお金を貯めることで起業の意識を高めることができるでしょう。

起業のモチベーションを高めることにもつながります。

貯金や保険の解約などで資金を集める

起業のための資金集めが思うように進まない場合は、貯金を切り崩したり、保険を解約したりする方法で資金を集めると良いです。
ただし、この方法では起業した後の生活に影響が出る恐れもあります。

プライベートへの影響も考慮して資金集めをしましょう。

親族や友人などから援助を受ける

親族や友人などに事業の目的や計画を伝えて援助を受けるという方法もあります。

事業について理解してもらえれば、大きな資金援助を受けられる可能性もあります。

株式会社の場合は、資本を出資する株主になってもらうことが多いです。

株主になってもらう方法であれば贈与税は発生しません。
ただし、外部の株主が増えると経営に影響が出るため注意しましょう。

助成金や補助金を活用する

起業を応援するための助成金や補助金の制度はたくさんあります。

国や地方自治体などが多くの制度を用意しているためチェックしましょう。
ただし、それぞれの制度ごとに利用要件があり、審査を受ける必要があります。

申請のためにしっかりと準備することが大切です。

創業融資を利用する

起業したばかりの会社を対象に融資をする制度があります。

多くの金融機関が創業融資を行っており、設立したばかりの会社が多くの融資を得られたケースはたくさんあるのです。
ただし、創業融資には審査があり、厳しく書類をチェックされて、面談が行われるケースもあります。

創業融資の活用を検討しているならば、経営サポートプラスアルファにお任せください。

創業融資サポートを実施していて、手続きの準備から面談対策まで担当できます。
お気軽に経営サポートプラスアルファにご相談ください

関連記事

株式会社の設立の手続きで知っておきたいポイント

株式会社を設立するための手続きをする上で知っておきたいポイントをまとめました。

電子定款を選べば節約できる

株式会社設立の費用を節約したいならば、電子定款を選ぶことをおすすめします。

定款を電子申請することで収入印紙代の4万円を節約できるのです。
ただし、特別な機器を用意する必要があるため、専門家に依頼すると良いでしょう。

また、定款を電子申請したとしても、定款の効力は紙の場合とまったく変わりません。

登記申請をしてから完了するまで2週間程度かかる

法務局に書類を提出すればすぐに法人登記が完了するわけではありません。

法務局で書類のチェックや審査が行われるからです。

法務局の混み具合にも影響されるため、完了するまでの正確な期間を予測するのは難しいでしょう。

基本的には2週間程度かかると考えておいてください。
そのことを踏まえた上で事業の準備を進めましょう。

設立登記が完了しなければ、許認可申請や法人口座開設などの手続きは行えません。

自分で手続きを進めるのはリスクがある

株式会社設立のための手続きを自分だけで行うのはおすすめしません。

調べ物をするのに時間がかかり、ミスが生じる可能性もあるからです。

必要な手続きを忘れて問題が生じるケースもあります。

専門家に任せてしまう方がリスクを避けることができ、時間にも余裕が生じるため、メリットは大きいです。

設立代行のサービスを利用すれば丸投げできる

株式会社設立を助けてくれるサービスとして設立代行の利用をおすすめします。

設立代行を利用すれば、株式会社の設立に必要な手続きをすべて丸投げできるからです。

書類作成から申請まですべて任せられます。
それに加えて、創業融資のサポートや事業計画の立て方などについてもサポートを受けられるのです。

株式会社の設立代行サービスを探しているならば、経営サポートプラスアルファをチェックしてください。

設立代行を行っており、すべてをワンストップで対応することができます。
いつでもお気軽に経営サポートプラスアルファまでご相談ください

株式会社設立は専門家に相談しよう

株式会社設立は多くの手続きを経て行う必要があり、設立後にやるべきこともたくさんあります。

全体像を把握して早めに準備を始めると良いでしょう。

また、専門家の力を借りることで手続きの負担を解消できます。

株式会社設立の専門家をお探しの方は経営サポートプラスアルファをチェックしてください。

会社設立の相談から設立代行、設立後の手続きまでしっかりとサポートします。
無料相談も可能な経営サポートプラスアルファまでお気軽にご相談ください