• HOME
  • ブログでは法人化した方がいいと言われる理由|法人化するデメリットも徹底紹介

ブログでは法人化した方がいいと言われる理由|法人化するデメリットも徹底紹介

ブログでは法人化した方がいいと言われる理由|法人化するデメリットも徹底紹介

ブログで稼ぐことができると法人化した方がいいと言われることが多いです。

しかし、なぜブログで稼げるようになると、法人化した方がいいと言われるのかわからない人も多いでしょう。

そこで、この記事ではブログで法人化した方がいいと言われる理由について紹介します。

ブログで法人化をした方がいいと言われる理由

ブログで法人化をした方がいいと言われる理由は、以下の3つです。

  • 経費になるものが少ない
  • 税率が高くなる
  • 一人でも経営できる

経費になるものが少ない

ブログで利益を出している時に、法人化した方がいいと言われるのは、ブログの場合経費にできるものが少ないからです。

ブログで利益を得ている場合に、経費として認められるのはパソコン代・サーバー費用・通信費などです。

その他にも、タブレット購入代金が経費として認められることもあります。

ただし、ブログの場合、記事を作成するのにかかった全ての費用が経費になるわけではありません。

例えば、乗り物の情報を掲載しているブログの場合、交通費などが全て経費になるかと言ったら全てが経費にならないこともあります。

これは、経費として認められるためには記事をアップする必要があるからです。

つまり、ブログに記事をアップして、その記事から収益が上がっている場合は、その記事を作成するために使った交通費であったり、写真撮影のために使った費用などが経費として認められる可能性が高いでしょう。

一方で、写真撮影などをした結果、記事としても面白みがないと判断して記事にしなかった場合、これらの費用は経費として認められません。

このように、ブログで経費として認められるためには、ブログとして公開すること、またそのブログの記事から収益が上がっていることが条件になります。

このようなハードルの高さからブログの場合、経費にできるものが非常に少ないです。

しかし、法人の場合は自分の給料を経費にできたり、その他にも経費として認められる範囲が広くなります。

このような背景から、経費として認められる項目を多くするために、ブログで利益がでている場合は法人になった方がいいと言われることが多いのです。

税率が高くなる

ブログで月に数百万円稼いでる場合、最高で税率が55%になります。

このように、半分以上が税金として持って行かれているという現実があります。

このような背景から、法人化すれば良いと言われることが多いです。

所得税・住民税として55%が税金として持って行かれるのは、個人事業主として事業を行っている場合のみです。

法人の場合は、法人税が適用され、最高でも23.2%になります。

一人でも経営できる

ブログの場合、一人でもできることが多いです。

また、ブロガーの場合、一人だけでも月に数百万円の利益を出している人もいます。

このように、一人でも事業を行えるため、法人化をした方がいいと言われることも多いです。

一人で作業ができる場合、個人事業主であっても法人であっても変化がないでしょう。

しかし、複数人で事業を行っている場合、雇用主が個人事業主として事業を行う場合と法人として事業を行う場合では、社会保険の加入有無などが異なります。

そのため、個人事業主の方が良いとされることも多いです。

一方で、一人で事業を行っている場合は、従業員などがいないので周辺の人物が問題になる事がありません。

その結果、法人税を適用するために法人になった方が良いと言われることもあります。

ブログで法人化するデメリットとは?

ブログで法人化するデメリットは、以下の3つです。

  • 廃業が簡単にはできない
  • 会社のお金を自由に使えない
  • 事務処理が多くなる

廃業が簡単にはできない

法人を設立すると、簡単に潰すことはできません。

法人を潰すためには事務処理や手続きが必要です。

この処理に関して専門家などに依頼するとお金がかかります。

このように、金銭的にも時間的にも手続き的にも簡単には法人を解散できないです。

会社のお金を自由に使えない

法人化すると、会社のお金を自由に使うことはできません。

例えば、ブログで稼いだお金を元に住宅を購入したいと思っても、法人化している場合は法人として住宅を購入して、個人に貸し出す形で居住する。

もしくは、役員報酬の金額を大きくして個人の方に入ってくるお金を多くして、そのお金で住宅を購入する方法が考えられます。

しかし、個人事業主の場合はブログで稼いだお金がそのまま自分の所に、何の手続きを経ることなく入ってきます。

そして、確定申告をして税金を支払い余った分のお金に関しては、住宅購入に充てることも、他の事業に使うことも何にでも使うことが可能です。

このように、法人化すると会社のお金になってしまうので、自由にお金が使えなくなってしまいます。

事務処理が多くなる

法人化することで事務処理が多くなります。

法人を設立する際には、定款作成が必要になり、株式会社の場合は定款認証を公証役場で行うことが必要です。

その他にも、税務署での申請や各種手続きが必要になってきます。

また、会社を設立したあとも決算処理が必要になったり、個人事業主の時よりも細かく経費処理や会計を行わなくてはいけません。

このように、事務処理が多くなってしまうのが法人化をするデメリットです。

ただし、これらの事務処理については代行業者に依頼することで、負担を減らすこともできます。

弊社、経営サポートプラスアルファでは、法人設立を最初から最後までサポートさせていただきます。

法定費用しかいただかず手数料は一切いただきません。

ご相談に関しては何回でも無料なので、法人設立を検討している場合はお気軽にご相談ください。

<あわせて読みたい>

ブログで法人化した方がいい人

ブログで法人化した方がいい人は、以下のような人です。

  • 複数の事業を展開したい人
  • 融資を受けたい人
  • 社会的な信用が欲しい人
  • 税金の支払い金額を小さくしたい人

複数の事業を展開したい人

ブログの利益をもとに複数の事業を展開していきたい場合は、法人化をしたほうがいいでしょう。

例えば、ブログの利益を元に飲食店経営をしたい場合は融資が必要になることもあります。

このような場合は、法人の方が融資を受けやすいことも多いです。

その他にも、従業員を雇う際にも法人の方が、応募者にも安心されやすく求人がしやすいこともあります。

そのため、複数の事業を展開していき会社として大きくしたい場合は、法人化をした方がいいでしょう。

融資を受けたい人

融資を受けたい人も法人化した方がいいです。

法人化することで、日本政策金融公庫の創業融資を受けることもできます。

その他にも、銀行から融資を受ける際にも法人として決算書類を提出することで融資を受けやすくなるでしょう。

もちろん、個人事業主であっても融資を受けれる可能性はあります。

しかし、個人事業主の場合は一般的に社会的な信用が低いとされることが多いでしょう。

この背景には、一人で事業を行えることや公に決算や登記情報が公開されていないので、客観的に信用度を測るのが難しいことがあります。

社会的な信用が欲しい人

社会的な信用が欲しい人も法人化をした方が良いでしょう。

法人だから無条件に個人事業主よりも信用度が高くなるということはありません。

しかし、一般的な考えとして法人の方が社会的な信用が大きくなります。

税金の支払い金額を小さくしたい人

税金の支払額を小さくした人もブログで法人化をしたほうがいいです。

個人の場合は、最高で55%の税金が課されることになります

一方で、法人の場合は23.2%の法人税のみしかかかりません

このような背景から、税金の支払い金額を小さくしたい場合は法人化した方がいいです。

ただし、法人設立するためにはお金がかかることや法人を維持するためにもお金が必要になるので、法人化したことで削減できる税金の金額と法人を設立して維持するために必要な金額を天秤にかけた上で検討するといいでしょう。

一般的には、ブログで月100万円程度稼いでいると法人化した方が、メリットが大きいと言われることが多いです。

ブログで法人化して後悔する人も多い?

ブログで法人化をして後悔する人も多いのが事実です。

理由は、法人の維持の難しさです。

法人化をすることで、事務処理が煩雑になったり、会計処理が複雑になることがあります。

このような背景から法人化をして後悔する人も多いです。

ブログで法人化しない人がいる理由とは?

ブログで法人化しない人がいる理由は、以下の3つです。

  • いつ利益がなくなるかわからない
  • 副業程度でしかやっていない
  • 本業先に副業のことがバレたくない

いつ利益がなくなるかわからない

いつ利益がなくなるかわからないから、ブログで法人化をしないという人も多いです。

法人化をすると、簡単に法人を潰せないだけではなく、法人を維持するためにはお金が必要になります。

そのほかにも、赤字でも法人住民税を支払わなくてはいけません。

つまり、利益が出なくなってしまうと、赤字でも税金だけが垂れ流しの状態になってしまいます。

また、個人事業主と法人では同じ事業を行うことができません。

ブログで法人化をすると、個人事業主としてブログを運営することができなくなります。

このような背景から、ブログで法人化をしないという人も多いです。

特に、ブログはGoogleのアルゴリズムの変化によって、急に利益が出なくなってしまうこともあります。

そのため、ブログで法人化をする際には、複数のブログを運営した上で各ブログが安定的に稼いでいると安心でしょう。

副業程度でしかやっていない

ブログを副業程度でしかやってない人も法人化しないことが多いです。

ブログの場合、作業時間と収益が見合わないことが多いです。

極端な話、ブログで集客ができていれば、月に数時間の作業であっても数百万円稼ぐ事が可能です。

これがブログの魅力とも言えるでしょう。

このような背景から、副業のつもりでやっている人は法人化をしないことも多いです。

これは、ブログで法人化をした際の手間なども考慮した際に、見合わないためでしょう。

本業先に副業のことがバレたくない

ブログをやっていることが勤務先にバレたくないため法人を設立しないことも多いです。

法人化をすると、登記情報が一般に公開されてしまいます。

その結果、勤務先にブログを運営していることがバレてしまうこともあるでしょう。

特に、転職系のキーワードで自社のことを詳しく記載している場合、情報漏洩などに問われることもあります。

<あわせて読みたい>

まとめ

ブログでは、法人化した方がいい場合と法人化しないでもいい場合に分かれます。

そのため、ブログで法人化をする際にはよく検討するようにしましょう。

経営サポートプラスアルファでは、個人でも法人でも独立を少しでも考えている人のご相談に乗らせていただいております。

相談は何度でも無料なので、お気軽にご相談ください。