• HOME
  • 店舗の看板デザインのポイントとは?注意点も解説

店舗の看板デザインのポイントとは?注意点も解説

店舗の看板デザインのポイントとは?注意点も解説

看板の目的を理解する

看板というのは店舗にとっての「顔」とも言える大切なものです。

そのため、魅力的な看板を適切な場所に設置することで知名度や集客力アップにもつながります。

しかし、ただ大きくて目立つ看板をやみくもに設置すれば良いのではありません。

まず看板を作成する前に看板を設置する目的を理解しましょう。

店の存在を知らせる

看板設置の一番の目的は「この場所に店がありますよ」と知らせることです。

店が目立たない場所にあると、例え魅力的な店だとしても周囲に気付いてもらえず集客が見込めません。

看板を目に付く場所に設置することで、存在を効果的に伝えることが可能です。

提供しているものを知らせる

看板を設置しても、ただ店の名前を書いただけでは何を提供している店なのかを把握するのは難しいでしょう。

例えば、飲食店だと思って入ったらインテリアショップだったなど、勘違いするお客さんがいるかもしれません。

店舗の名前の他にどの業態の店かもわかるような看板にすることで入店前からどんな店なのかを把握できます。それはオーナー側、お客さん側双方にとってメリットです。

通行人の行動を促す

看板は店舗に設置するだけでなく、人目につきやすい離れた場所に設置する場合もあります。

看板を見た人が「あの店に行ってみたいな」と感じてもらえるようなデザインを取り入れることが大切です。

看板を見てすぐに来店しなくても記憶に残っていれば別の機会に選択肢の1つに入ることもあるでしょう。

看板の種類と使用方法

看板と言ってもさまざまな種類があります。

ここでは、飲食店でよく使われる看板とその特徴をいくつか紹介します。

袖看板・突き出し看板

袖看板とはビルの壁面に設置する縦長の看板のことです。

着物の袖のような形状から呼ばれるようになりました。

突き出し看板は袖看板同様に壁面に設置する看板ですが、袖看板が複数のフロアを案内する比較的大きなものに対し、突き出し看板は一店舗の比較的小さな看板です。

看板には照明が入っており、暗くなると明るく照らして見やすくなります。

看板が明るく点灯していることで営業中である確認も可能です。

袖看板:いくつかの看板で案内する大きめの看板
突き出し看板:一店舗を案内する小さめの看板

電飾看板

電飾看板はその名の通り、暗くなると照明で明るくなる看板です。

バーや居酒屋など、夜間に営業する店の場合は必須と言えるでしょう。

暗くなれなばなるほど明るく照らす電飾看板が目立つので、集客効果も高まります。

点灯していることで店が営業中であることを知らせることも可能です。

プレーと看板とは薄い板状の素材に必要なメッセージを印刷して貼り込んだ看板でサインプレーとも呼ばれています。

サイズが豊富なので、設置したい場所に合わせてオーダーが可能です。

A看板

A看板は簡単に持ち運べるため、開店時に外に出し、閉店時に店内にしまうことも簡単です。

スタンド看板の中でも人気が高く、飲食店やパチンコ店、ゲームセンターなどさまざまな店で使われています。

A看板の中にも種類が多く、両面タイプ・片面タイプ・ポスター入れ替えタイプなど用途に合わせて選択が可能です。

四隅の穴に針金や結束バンドを使ってフェンスなどへ気軽に取り付けることができるのがメリット。

黒板やホワイトボードタイプなら簡単に書き換えられるため、「本日のおすすめメニュー」「休業おしらせ」などにも使えます。

のぼり旗

ラーメン屋やファミリーレストランなどでも見かけるのぼり旗も立派な看板の役割を担います。

風になびく動きで人の目を引き付ける効果があります。

<あわせて読みたい>

看板デザインのコツ

店舗の看板を作ろうとした際に店舗名や業態、メニューなど盛り込みたい内容が多くて悩みがち。

大きな看板になるとコストもかかるため、失敗はしたくないものです。

ここでは、失敗しない店舗の看板デザインのコツを解説します。

コンセプトがわかるデザイン

看板に特徴のないフォントで店舗名のみ書いてある場合、周囲からは印象に残らずどのような店なのかもわかりません。

飲食店を探している新規のお客さんはジャンルや店の雰囲気から選ぶことが多いです。

そのため、看板も店のコンセプトがわかるようなデザインにするのが効果的。

例えば、新鮮な魚介をメインに使ったにぎやかな和食居酒屋なら大漁旗をモチーフにして筆文字で店名を書くなど。

看板を通じて店のコンセプトが伝わることで、そのコンセプトに共感するお客さんを効果的に呼び寄せられるでしょう。

視認性の高さ

せっかく看板が目に入ってきても「何が書いてあるのかわからない」「何の店なのかわからない」ということになれば、看板の効果を十分に発揮できません。

フレンチやイタリアンレストランで看板もオールフランス語やイタリア語にすると、店名も業態もわかりにくくなります。

看板に大切なのはスタイリッシュさよりも多くの人にわかりやすいことです。

有益な情報

看板には店舗の情報をバランス良く盛り込むことも大切です。

飲食店は営業時間や提供するメニューが異なります。

入店前に営業時間がわかっていれば「まだ営業終了までに余裕がある」とわかり利用する客さんもいるでしょう。

このように入店前にある程度の情報をお客さんに提供することで事前にトラブルを回避でき、満足度を高めることにもつながります。

通行人の流れに沿う位置

看板はデザインや大きさ、内容も大切ですが、設置する位置も非常に重要です。

こだわりの看板が出来上がっても設置する位置が悪いとお客さんの目に入らず看板の効果が半減してしまいます。

看板の設置位置を決める際のポイントは人の流れを読むことです。

どこからどこに流れているのかを観察し、目に付く位置に看板を設置します。

時間帯によって人の流れが変わる可能性もあるため、飲食店の場合には昼食や夕食の時間帯に流れを確認すると良いでしょう。

看板の作成手順

看板を業者に依頼する際、どの様な流れで設置まで進むのか

気になるところです。そこで、ここでは業者に依頼する際の一般的な流れをわかりやすく解説します。

業者に依頼

看板の製作を業者に依頼しようと考えたら、まずは看板製作専門業者に相談しましょう。

自作する方法もありますが、材料の種類に限りがあり、慣れていないとチープな仕上がりになることも考えられます。

長期間使用する予定の看板は専門の業者に依頼するのが安心です。

現地調査

相談をおこなったら、担当者が現地に下見しに来ます。

周辺環境や立地などを実際に確認しながらどのような看板がてきしているのか、希望する看板が設置できるのかなどを相談します。

デザイナーによるデザイン

現地の下見を終え、どのような看板にするのかが決まったらデザイナーがデザインを開始します。

デザインが完成したら、デザインの確認と見積もりの確認です。

条件を確認し、依頼するかどうかを決めます。

複数の業者を検討している場合は見積もりやデザインなどを比べてどの業者を選ぶのかを決定。

業者によってはキャンセル料が発生する場合もあるため、問い合わせの時点で確認してきましょう。

看板の製作

正式に業者に依頼した後、看板の製作が始まります。

看板の大きさや素材、デザインなどによりますが、納品までは10日~2週間程度が一般的です。

施工・納品

出来上がった看板を運び設置します。

屋根などの高所の場合はクレーン車を利用することもあります。

内装工事リース株式会社

看板設置の注意点

店舗の看板を設置する際はにはいくつかの注意点があります。

気にせず製作し設置すると、規制に反して撤去しなければならないことも。

看板を製作する前に注意点もしっかりと確認しておきましょう。

地域によっては規制があること

店舗の所在地によっては屋外の看板を規制している場合があります。

違反すると看板を除去しなければならない可能性もあるため、都道府県や市区町村で規制は異なるため、看板を作成する前に店が立地する地域のHPなどで確認しておきましょう。

使用料が別途必要なことも

テナントを借りている場合、「看板掲出料」や「看板料」が家賃とは別途必要になる場合もあります。

店舗としてテナントとして借りる場合は、後々看板を設置することも考えて、事前に確認しておくと安心です。

まとめ

看板は通行人に店の存在を知ってもらうために大切なものです。

どんなに雰囲気が良く、メニューが充実していても入店してもらわなければ意味がありません。

コンセプトに合わせた看板を設置することで通行人の目に留まり「入ってみようか」という行動に促す効果が期待できます。

看板を効果的なものにするにはデザインや大きさ、設置場所が重要です。

ぜひ店の「顔」となる看板を作成・設置して集客や知名度アップにつなげましょう。

看板製作を業者に依頼すると高額になることもあります。

内装工事リースでは、手元に資金がなくても看板の製作が可能です。

「運転資金が少なくて理想の看板まで手に負えない」という人も、まずはお気軽にお問い合わせください。

内装工事リース株式会社