• HOME
  • フレンチの店開業の手順と必要な手続きを解説

フレンチの店開業の手順と必要な手続きを解説

フレンチの店開業の手順と必要な手続きを解説

フレンチのお店の種類

フレンチレストランというと高級店のイメージを持つ人も少なくありません。

しかし、実際には気軽に利用できるフレンチレストランもあります。

以下がフレンチレストランの種類と特徴です。

どのような種類の店を開業したいのかを、まずははっきりと決めることが開業への第一歩です。

種類特徴
グランメゾンフレンチレストランの中でも、最も格式が高いお店。ドレスコードが定められており、年齢制限を設けている店も多い
オーベルジュホテル付きのレストランという意味を持つオーベルジュ。ホテルがメインではなく、あくまでレストランがメインという位置づけ。ドレスコードは店によって異なる
レストラングランメゾンほど高級感はないが、カフェやビストロよりは、きちんとした雰囲気のあるお店。
ビストロ本場フランスでは家庭的でにぎやかな雰囲気の店が多く、日本でも気軽に入りやすい料理店。普段着で日常使いしやすい。
ブラッスリー酒類と酒類に合う軽い料理が楽しめる、大衆居酒屋という位置づけ。
カフェコーヒーや紅茶、ソフトドリンクと軽い食事が提供されるお店で、夜には酒類の提供をする店も多い。

フレンチの店を開業する手順

フレンチのお店を開業するためにはいくつかのステップを踏んで進めていくことが必要です。

ここでは、フレンチの店を開業するまでのステップを詳しく解説します。

①コンセプトを決める

まずはコンセプトを決めることからはじめます。

「フレンチのお店を開業したい」と考えている場合、どんな雰囲気のお店にしたいかはある程度考えていることでしょう。

コンセプトは漠然と考えているアイディアやイメージを具体的にしていくことが大切です。

何もないところからコンセプトを考えるのは難しいでしょう。

そんな時に役立つのが7W2Hです。

以下に7W2Hに基づいたコンセプトの考え方を表にまとめました。

7W2H意味
When時期:いつ開業するのか?
Where場所:どのエリアで開業するのか?
Who主体者:誰がどのようなスタッフと開業するのか?
Whatサービス・メニュー:どの様なメニューで開業するのか?
Why理由:なぜフレンチの店を開業するのか?
Whom対象者:どのような客層を狙ってフレンチの店を開業するのか?
Whichイチオシメニュー:どのメニューを押していくのか?
How方法:どのように店を世に広めるのか?
How much費用:どのくらいの時間と費用でフレンチの店を開業するのか?

コンセプトは次のステップの事業計画書作成や物件選び、内装デザインなどさまざまなことに関わってくる大切なものです。

めんどくさいと感じて漠然としたままに進めてしまうと、考えがブレてしまい、結果的に自分の思うフレンチの店にたどり着けない可能性も考えられます。

しっかりとしたコンセプトを決めて次のステップに進みましょう。

②事業計画書を作成する

フレンチの店を開業するために考えたコンセプトを基に事業計画書を作成します。

事業計画書は自己資金が足りずに金融機関で融資を受ける際に必要になるため、しっかりと作成することが大切です。

事業計画書と合わせて収支計画書も作成すると、開店までの費用や開店後の光熱費、料理の材料費などが数字で出てくるため、必要な資金やメニューの価格帯を決める際にも参考にできます。

③資金を調達する

日本政策金融公庫の「2022年新規開業実態調査」によると開業資金の平均値は1,077万円でした。

業種によっても、フレンチ店の種類によっても開業資金は変わりますが、開業するためには多くの資金が必要になることがわかります。

資金の調達は以下の方法があります。

・身内から借りる
・銀行

・信用金庫
・日本政策金融公庫
・クラウドファンディング

友人や親から借りる場合はリスクが少ない分、返せないなどの問題が生じた場合はその後の関係性が悪くなることも考えられます。

日本政策金融公庫の融資を検討するのが現実的でしょう。

最近では開業資金をクラウドファンディングで集めるという方法を利用している人も多いです。

クラウドファンディングではオンラインでアイデアを手軽に発信でき、担保も必要ないため、リスクも抑えられます。

④必要な届出や資格を取得する

フレンチのお店を開業するためには、いくつかの届出や資格取得が必要です。

以下に詳しく見ていきましょう

食品衛生責任者(保健所)

食品衛生法により、営業者は食品衛生責任者を置くことを義務付けています。

調理師や栄養士資格などを有する場合や、資格を持っていなくても講習会に受講すれば食品衛生責任者資格を取得できます。

防火管理者(消防署)

店舗の収容人数が30人以上の場合には防火管理者の資格が必要です。

防火管理者の資格取得には講習の受講が必要で、店の収容人員や延べ面積により資格区分が変わります。

注意が必要なのが、収容人数にはスタッフの人数も含まれるということです。

資格取得のほかにいくつかの届け出も必要です。

・食品営業許可申請(保健所)
・個人の場合は開業届(税務署)
・防火対象設備使用開始届(消防署)など

フレンチの店の種類によって必要な届出は異なるため、確認して不備の内容に申請しましょう。

⑤物件を選ぶ

最初に決めたコンセプトに合わせて物件を探します。

物件は、物件そのものだけでなく、周囲の環境や立地なども考慮して選ぶことが大切です。

例えば高級フレンチレストランの開業を考えており、テナントがどんなに良くても高校や大学が立ち並ぶような学生の街だと集客にはつながりにくいでしょう。

フレンチの店を開業したいと考える土地にはどのような層の住人がいるのか、何が立地しているのかなどを調査しておくと物件選びにも役立ちます。

⑥内装デザイン・工事を行う

物件が決まったら、内装デザインを決めて工事を行います。業者に内装工事を頼む場合にはコンセプトをしっかりと伝えておくことで食い違いを防ぎ、イメージに近い内装デザインにつながるでしょう。

施工業者は数多くありますが、店舗の内装を数多く手がけている業者が安心です。

口コミも参考にすると良いでしょう。

内装工事リース株式会社

⑦メニューを決める

フレンチの店を開業する前にはメニューを決めるのも大切です。

どのような種類の店にするのか、コンセプトに合ったメニューを用意することがポイント。

⑧促進活動を行う

フレンチの店をオープンさせても促進活動を積極的に行わなければなかなか集客は見込めません。

促進活動には以下のような方法があります。

・SNSを利用する
・公式サイトを作成する
・ポスティングを行う
・近所の店に貼り紙をする
・Googleビジネスプロフィールを作成する

SNSなど無料のものから公式サイト作成などの時間がかかるものまでさまざまな方法があります。

SNSを使い慣れているなら、InstagramやTwitterなどに店の様子などをアップする方法なら無理なく手軽に店の様子を発信できます。

ただ、集客につながるまでは時間がかかるため、開業前から考えておくと良いでしょう。

<あわせて読みたい>

フレンチに店成功のポイント

フレンチの店は、開業するまでが重要なのではなく、開業後が本当のスタートです。

開業後、何もしなくてもお客さんが継続的に来店してくれることはありません。

フレンチの店を成功に導くコツをいくつか紹介します。

従業員の教育を徹底する

フレンチの店での売り上げをアップするためには商品単価を抑えて、顧客単価は上げることが重要です。お客さんに「また来たい」と思わせる接客サービスを充実させることでホスピタリティを高めることができるでしょう。そのためには従業員の教育を徹底させることが効果的です。

施設・メニュー・サービスにコンセプトを反映させる

コンセプトが伝わる内装デザインやメニュー、サービスを提供することで、共感してくれるお客さんが常連になることもあります。

そのため、コンセプトをしっかりと決め、それに沿った店舗作りを行うことがオープンしてからも大切な要素。

客層も幅広い層を狙わずにターゲットを絞り込むことが、長年愛され信頼されるためには必要です。

まとめ

フレンチの店は高級なイメージがありますが、さまざまな種類があり、雰囲気やターゲットも変わります。

まずはどのようなフレンチの店を開業したいのか、しっかりとコンセプトを決めることからはじめましょう。

内装を変えるなど大掛かりな工事になる場合にはまとまった資金が必要です。

内装工事リースでは、手元資金がなくても内装工事を行えます。

まずはお気軽にお問合せください。

内装工事リース株式会社