• HOME
  • 【税理士が解説】アフィリエイトでの確定申告の必要性とは?経費として認められるものを紹介

【税理士が解説】アフィリエイトでの確定申告の必要性とは?経費として認められるものを紹介

アフィリエイトは、比較的簡単に始められる副業として人気がありますが、一定の収入を得るようになると、確定申告が必要になります。確定申告を適切に行うことで、税務上のトラブルを避け、節税効果を最大化することが可能です。

本記事では、アフィリエイト収入の確定申告に関する基本情報や必要な手続き、注意点について詳しく解説します。

アフィリエイト収入に対する確定申告の必要性

1. 収入が20万円を超えた場合

アフィリエイト収入が年間20万円を超えると、確定申告が必要になります。これは、副業としての所得が一定以上の場合、税法上の義務として申告しなければならないためです。20万円未満の場合でも、他の収入と合算して申告が必要な場合がありますので、注意が必要です。

2. 必要経費の計上

アフィリエイトで得た収入には、多くの必要経費を計上することができます。これには、通信費や電気代、広告費、Webサイトの運営費用などが含まれます。経費を正確に計上することで、所得税の課税対象額を減少させ、節税効果を得ることができます。

アフィリエイトでの確定申告の流れ

1. 収入と経費の記録

確定申告を行うためには、1年間の収入と経費を正確に記録しておくことが必要です。アフィリエイト報酬は、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)からの入金が一般的ですが、入金日ではなく報酬が確定した日を基準に記録します。また、経費に関しては、領収書や請求書を保存しておくことが重要です。

2. 青色申告と白色申告

アフィリエイト収入を申告する際には、青色申告と白色申告のどちらかを選ぶことができます。青色申告を行うと、65万円の控除が受けられるほか、損失が出た場合に翌年以降に繰り越すことが可能です。申告の方法を選ぶ際には、事前に税務署に開業届を提出し、青色申告の承認を受ける必要があります。

3. 確定申告書の作成と提出

確定申告書は、国税庁の公式ウェブサイトからダウンロードするか、税務署で入手できます。必要事項を記入し、収入と経費を記載した書類を添付して提出します。電子申告(e-Tax)を利用することで、税務署に行かずに申告が完了するため、特に忙しい方には便利です。

アフィリエイト収入の経費として認められるもの

1. 通信費

インターネットを利用してアフィリエイト活動を行う場合、通信費は必要経費として計上することができます。自宅のインターネット接続費用やスマートフォンのデータ通信料が該当しますが、プライベート利用との按分が必要です。

2. 電気代

パソコンやその他の機器を使用するための電気代も経費として計上できます。これも通信費と同様に、業務に使用した分とプライベート利用分を按分して計上します。

3. 広告費

アフィリエイト活動を促進するために行った広告費用は、全額経費として計上できます。Google AdWordsやSNS広告にかかる費用がこれに該当します。

4. その他の経費

ドメインやサーバーのレンタル費用、業務に使用するソフトウェアの購入費用も経費として認められます。また、セミナー参加費や書籍購入費用など、アフィリエイトに関連する学習や情報収集の費用も経費に含めることができます。

アフィリエイトでの確定申告の注意点

1. 経費の適正な計上

経費として計上できるものとできないものを区別することが重要です。個人的な支出を経費に含めると、税務署からの指摘を受ける可能性があるため、適正な経費計上を心掛けましょう。

2. 消費税の課税義務

アフィリエイト収入が1,000万円を超えると、消費税の課税事業者としての登録が必要になります。課税事業者となると、収入に応じた消費税を納税する義務が生じるため、収入が1,000万円を超えたタイミングで法人化を検討することが有効です。

3. 青色申告の特典を活用

青色申告を選択すると、最大65万円の控除が受けられるため、節税効果が大きくなります。事前に青色申告の承認を受ける必要がありますが、この特典を活用することで税負担を軽減することができます。

アフィリエイトで会社設立をするタイミング

フリーランスや個人事業主でアフィリエイトを行っている人も多くいるでしょう。

この際、どのようなタイミングで会社を設立すれば良いのでしょうか。

アフィリエイトで会社設立をするタイミングについて、解説します。

売上が月50万程度

会社設立をするタイミングとして、アフィリエイトの収入が月50万程度稼げるようになった時が目安の一つになるでしょう。

年間の売上が500万を超えると、法人化によって節税効果が得られるようになります。また、課税売上高が1,000万円を超えると、消費税の納税義務が生じますが、課税事業者になるタイミングで法人化することで、消費税の納税義務を遅らせることが可能です。

アフィリエイト事業の成長スピードや、業界の動向等によっても会社設立の最適なタイミングが変わる可能性があるため、具体的なアドバイスを得たい方は、専門家に相談するようにしましょう。

>>会社設立の専門家に相談する

規模を大きくしたい時期

アフィリエイト事業の規模を大きくしたいという方にも、会社設立することが有効です。

副業からアフィリエイトの業務を始めた方の中に、本業よりもアフィリエイトで収益を稼げるようになったというケースもあるでしょう。事業を運営する人員を増やして事業規模を大きくする場合、人件費も経費として計上できるため、法人化した方が経費を節約することができます。

このため、本格的に事業を展開させたい方は、法人化を検討すると良いでしょう。

定款に記載する事業目的の例

アフィリエイトでの会社設立をする際の、定款の記載例としては、以下の項目が挙げられます。

  • インターネットによる広告業
  • 成功報酬型の広告業務
  • インターネットを利用した広告
  • ホームページの制作業務

アフィリエイトの事業目的に厳密な決まりはありませんが、信頼されるような事業目的を記載することが大切です。

また、事業は定款に記載された範囲で行う必要があるため、注意が必要です。

アフィリエイトで会社設立をしたい方は

法人化をすることで​​節税効果が得られたり、自由に決算月をを設定できたりなどのメリットがあります。

しかし、会社を設立するには、設立費用の支払いや複雑な手続きを行う必要があるため、自分でネットや本で調べながら行うことは難しいでしょう。この場合、専門家によるサポートを活用することが効果的です。

ただ、専門家の中にはアドバイスのみを行うケースもあるため、サポートの内容を確認することが大切です。

経営サポートプラスアルファでは、会社設立を丸投げすることも可能であり、代行を依頼することができます。

また、代行はしなくて良いが、アドバイスが欲しいというケースでも効果的です。経営サポートプラスアルファは、提案型のサポートを行っているため、「全く知識がない」「手続きが複雑でわからない」という場合も、最適なご提案をさせていただきます。

24時間いつでも相談することができるため、まずは一度ご相談ください。

記事監修者の情報

税理士法人
経営サポートプラスアルファ

代表税理士 高井亮成

保有資格:税理士・行政書士

税理士の専門学校を卒業後、会計事務所に入社。
その後、税理士法人に転職をして上場企業や売上高数十億円~数百億円規模の会計税務に携わる。

現在は税理士法人の代表税理士として起業・会社設立をする方の起業相談からその後の会計、決算、確定申告のサポートを行っている。