• HOME
  • 株とは?株式会社の仕組みやお金について分かりやすく説明

株とは?株式会社の仕組みやお金について分かりやすく説明

「株」や「株式会社」は、日常で頻繁に耳にする言葉です。

しかし、その意味を明確に説明できる人は多くないのではないでしょうか。

今回は、株式会社の仕組みや株式会社を設立するメリット・デメリットについて解説します。

株式会社とは?基本知識をわかりやすく説明

株式会社とは何か

株式会社とは、株式と引き換えに出資を集め、その資金で事業運営を行っていく会社形態のことを指します。

このため、会社の所有権は、出資をして株式を保有する株主に属します

株式を保有する株主は必ずしも一人ではなく、複数人にわたるのが一般的です。

出資額に応じて株式が発行され、株式の発行比率がそのまま株主総会における議決権の比率になります。

つまり、株式の保有数が多い株主ほど会社の経営に関する強い権利を有しているということです。

株式とは

株式とは、株式会社が出資を集めるために使う資金調達方法のことです。

投資家は、出資して株主になることで会社の経営議決権の一部と配当金を受け取ることができます。

株式を発行するメリット

会社が株式を発行するメリットは、出資を受けやすくすることです。

設立したてなどで実績がなく、安定した利益を上げていない状態の会社は銀行からの融資も受けづらく、資金が集めやすい状態にあります。

さらに、融資を受けることが出来てもそのお金はいずれ利子付きで返済しなければなりません。

一方で株式を発行して出資を募ることで、将来の株式の値上がりや配当金を期待する投資家から返済する必要のないお金を集めることができます

つまり、会社の未来に出資してもらう仕組みが株式ということです。

株主になるメリット

一方で、株式を取得する株主にも様々なメリットがあります。

一番のメリットは、株式を持ち続けることで利益からの配当金や株主優待を受け取ることができるということです。

また、株式が不要になったり大きく値上がりした場合は、売却してキャピタルゲインを狙うこともできます。

さらに、株主になることで会社の経営にも携わることが可能です。

つまり、株主としては現金を貯金しておくよりも、株式会社に出資して定期的に配当を受け取り、不要になったら売却する形で株を保有しておく方が得ということです。

株式会社を設立したい!メリットとデメリットを確認

会社を設立する際には、株式会社・合同会社・合名会社・合資会社の4つから会社形態を選択する必要があります。

株式会社は現在日本で一番設立されている会社形態ですが、必ずしも会社を設立しようとする全ての人に向いているわけではありません

ここでは、株式会社設立のメリット・デメリットを解説します。

株式会社を設立するメリット

資金調達の選択肢が広い

株式を発行することで、株式の売買差益や配当金を目的とする投資家から、幅広い出資を募ることが可能です。

また、上場すれば日本中の個人投資家から出資を受けられます

一方で他の会社形態では、出資者が経営にコミットしなければならないケースが多く、出資を受けるだけの関係を結びづらい現状にあります。

もちろん上場することもできません。

このように、株式会社は資金調達の選択肢が非常に広いです。

社会的信用力が高い

現在日本で設立される8割の会社は株式会社です。

トヨタやソニーなど、日本を代表する企業の多くも株式会社の形態をとっています。

このため、株式会社は他の会社形態に比べて社会的信用力が非常に高いです。

また、株式会社は取締役会・株主総会など意思決定機関が多く、このように運営が厳格な点も株式会社の社会的信用力を高めています

株式会社を設立するデメリット

設立費用が高い

株式会社以外の合同会社、合名会社、合資会社は最低6万円から会社を設立することができます。

一方で株式会社は設立に必要な登録免許税の金額が高く、定款の認証手数料も必要になるため、最低でも20万円が必要です。

会社の運営の手間が多い

株式会社の運営は、多数の株主と、その株主に経営を委託された取締役陣から成り立っています。

このため、会社運営の方法が非常に複雑です。

株主総会や取締役会の開催、取締役の権限などについて様々な規定が設けられています

▶ 初めてでもわかる会社設立の流れ【完全版】

株式会社の仕組みとお金のこと

株主と会社経営の関係

株主とは、あくまでも会社の株式を所有する「会社の持ち主」です。

株主が一人一人自分の利益を追求しようとすると、会社の方針が定まらなくなってしまうリスクがあります。

このため、株式会社で経営を担うのは、株主ではありません。

会社の所有者である株主は、株式会社の最低意思決定機関である株主総会を開催し、経営を担う取締役陣を選任します。

そして、その取締役会で選ばれた代表取締役が、実際に経営業務を担うトップとなって、会社を動かすというのが株式会社の仕組みです。

もちろん株主の一人が代表取締役となる場合もありますが、株式を一切保有していない「雇われ社長」が経営のトップを担っている会社も多いです。

株式を「上場」させるとは?

株式を「上場」させるとは、証券取引所で株式が広く売買されるようにすることです。

証券取引所で株が売買されるようになることで、多数の個人投資家から幅広く出資を受けられるようになります。

証券取引所に上場するためには、会社規模や事業継続年数、組織の内情など、様々な面で厳しい審査をクリアしなければなりません

このため、証券取引所に上場するということは、「社会的に評価の高い企業」という指標にもなり得ます

証券取引所には「一部」「二部」が存在しますが、一般的には一部の方が審査が厳しいです。

株式会社の設立をご検討の方へ

株式会社を設立することで資金調達の幅が広がり、高い社会的信用力を得ることができるようになります。

個人事業主の方や独立を考えている会社員の方で、株式会社の設立を検討している方も多いのではないでしょうか。

しかし、その中で「法人化によってどのようなメリットがあるのかよくわからない」「具体的にどういう手順で会社設立をすればよいのかわからない」という理由で設立に踏み切れていない方もいらっしゃると思います。

そんな時は、まずは会社設立の専門家に相談するのがオススメです。

経営サポートプラスアルファでは、株式会社の設立を検討している方向けに、会社設立に関する疑問を解決し、設立をサポートするサービスを提供しています。

「会社設立に関して何もわからない」という方に対しては、最短1日で会社設立を代行することも可能です。

まずはお気軽にご相談ください。

▶ 初めてでもわかる会社設立の流れ【完全版】

記事監修者の情報

税理士法人
経営サポートプラスアルファ

代表税理士 高井亮成

保有資格:税理士・行政書士

税理士の専門学校を卒業後、会計事務所に入社。
その後、税理士法人に転職をして上場企業や売上高数十億円~数百億円規模の会計税務に携わる。

現在は税理士法人の代表税理士として起業・会社設立をする方の起業相談からその後の会計、決算、確定申告のサポートを行っている。