• HOME
  • 開業医になるための費用とは?開業医が潰れてしまう原因についても紹介 !

開業医になるための費用とは?開業医が潰れてしまう原因についても紹介 !

開業医になるための費用とは?開業医が潰れてしまう原因についても紹介 !

医師になった人ならいつかは開業したいと思っている人も多いでしょう。
実際に、開業医になることで勤務医とは桁違いの年収を稼げる人も多いです。
しかし、開業医になるためには多額の費用が必要でもあります。

そこで、この記事では開業医になるために必要な費用を紹介。

開業にかかる費用

開業にかかる費用としては以下のような費用項目があります。

  • ◆外装工事費
  • ◆内装工事費
  • ◆医療機器
  • ◆備品
  • ◆広告費用
  • 医師会入会金
  • 運転資金
  • ◆テナント関連費用

それでは、詳しく見ていきましょう。

外装工事費:2000万円

外装工事費用は、改装工事を行う際に必要な費用になります。

外装工事費用はクリニックの中でも、土地を購入してそこに新しく建物を建設してクリニックを開設したいと思ってる人が支払う費用です。

外装は、クリニックを外から見た人がそのクリニックの印象を決める、最初のポイントでもあります。

そのため、ある程度凝った作りにするためには2,000万円程度かかることが多いです。

このほかにも土地代が必要になります。都心の場合は土地代だけでも数億円することが多く、地方でもクリニックを開業するにあたり必要な土地するを確保すると、地方の大都市圏で5,000万円から8,000万円程度、郊外の都市でも3,000万円程度は土地を購入するのに必要になってきます。

内装工事費:2000万円

内装工事費用は、クリニックの内装を整備するための費用です。

クリニックでは導線確保が重要な課題になってきます。また、クリニックではお客さんに対して快適な空間を演出する必要もあるでしょう。

クリニックに必要な内装工事を行うことで、概ね2,000万円前後かかることが多いです。そのほかにも、内装工事のためにコンサルティングを依頼する場合はその費用が別途かかることがあります。

医療機器:2000万円

医療機器は、診療をする上で費用な医療機器を購入するための費用になります。

クリニックの場合、医療機器を購入する場合とリースの2つです。
ただし、全ての医療機器をリースするとリース費用が高くなってしまいます。そのため、毎日使うような医療機器であったり、そこまで価格も高くない医療機器は購入して利用することも多いです。

それでも、初期費用でもだいたい医療機器を購入するために2,000万円前後かかることが多いです。

しかし、初期費用はリースの物品を多くすることで下げることができます。

ただし、リースの場合は総支払額が高くなるので、毎月の固定費としても計上が大きくなるということは意識しておきましょう。

備品:300万円

クリニックで必要な備品には、クリニックを快適な空間にするための什器から衛生上の空気清浄機、医療行為に使うための使い捨ての備品などさまざまです。

これらの備品を揃えるためにも、初期費用として300万円前後かかることが多くなってします。

しかし、これらの備品費用はリサイクル品を使ったり、居抜きのクリニックを利用することで抑えることも可能です。

広告費用:150万円

最近は、インターネットで集客するクリニックも多いため広告宣伝費として、インターネット広告の費用とホームページの作成費用が必要になるでしょう。

ホームページの作成は、100万円前後で行うことが可能です。ただしホームページの作成もデザインのプロやコンサルティングまでついているような業者に依頼すると、数百万円かかることが多くなっています。

そのため、初期費用をかけたくない場合は、クラウドソーシングサイトなどを利用してホームページをフリーランスの人に頼んでみると良いでしょう。

広告費用としては、毎月10万円から50万円程度かかることが多く、クリニックのターゲット層に対してどのくらい集客をしたいかでも費用は変わります。

最近では、チラシなどを使ったアナログな宣伝は行わないことが多いので、その分インターネットの広告宣伝費用に回すという人が多いです。

医師会入会金:200万円

医師会は、地域にもよりますが入会金は概ね200万円から250万円程度かかることが多いです。

医師会に入会しないでもクリニックを開業することは可能ですが、医師会に入会しないと地域の医療状況などについて知ることができず、人脈や交流もできないのが事実です。

そのため、クリニックを開業したら地域医師会には入会しておくといいでしょう。

運転資金:1500万円

クリニックでは、医療報酬で利益を上げています。

しかし、医療報酬がクリニックのもとに届くまで最大で3ヶ月程度かかります。

そのため、3ヶ月は過ごせるだけの運転資金を最初に確保しておくことが必要です。クリニックの運営費用は毎月300万円から500万円程度になることが多いので、3ヶ月でで1,000万円から1,500万円程度あれば運転資金としては安心でしょう。

ただし、クリニック開業直後は本来想定していなかったお金が必要になることもあり、金銭的にカツカツになってしまうことも多いです。

そのため、自己資金だけではなく、借り入れを行い運転資金に充てるようにすると良いでしょう。

テナント関連費用:1000万円

テナント関連費用は、テナントへの礼金や保証金、仲介手数料のことを指します。

クリニックの大きさにもよりますが、礼金と仲介手数料で100万円前後かかることが多いです。

また、都市部の大きなクリニックの場合、保証金だけでも数千万円規模になることもあるので、テナント関連費用はクリニックの大きさや立地する地域にもよりますが、1000万円を確保しておくと安心でしょう。 

内装工事リース株式会社

開業後の運営資金でかかる費用

クリニックでは、開業費用のほかにも毎月の運営を行うための費用も必要です。

運営で必要になる費用は以下のものになります。

  • 人件費
  • 家賃・ローン
  • 機器リース費用
  • 諸経費

人件費

クリニックの運営費用のなかでも、一番大きなウエイトを占めるのが人件費です。

クリニックの場合、小規模なクリニックでも医療事務・看護師・医師の3人が必要になります。

一般的に、開業医の場合は医師は院長が行うので、採用するのは医療事務と看護師の2名になるでしょう。

医療事務と看護師をフルタイムで雇った場合、医療事務が毎月20万円前後、看護師は毎月30万円前後人件費として必要になります。

そのほかにも、クリニックの規模が大きくなると医師を追加で雇う必要が出てくる可能性もあるでしょう。

医師は月に雇うだけで100万円前後人件費としてかかるので、そのぶんの費用を計上する必要があります。

関連記事

また、クリニック業界では看護師、医師派遣を盛んに行っているので1日だけ医者や看護師が欲しいという場合は、そのような派遣サービスを利用すると良いです。

家賃・ローン

家賃やローンは、クリニックの立地する場所によって大きく異なりますが、毎月50万円前後費用としてかかるクリニックが多いのではないでしょうか。

そのほかにも、自分の持ち物件の場合は数年に一度の修繕が必要になってくると思いますし、賃貸の場合は数年に一回更新費用が必要になってくるでしょう。

機器リース費用

医療機器のリースも毎月一定金額がかかってきます。

リース費用は、最初にどのくらい医療機器をリースで契約するかによっても異なりますが、大規模なクリニックの場合は毎月数千万円のリース費用がかかることが多いようです。

特にCTなど大型の医療機器の場合、1台だけで毎月数十万円から数百万円の費用が発生することもあるので、医療機器をリースで維持するだけでもお金がかかることは意識しておきましょう。

諸経費

諸経費には、毎月の医療用備品の購入費用や医療機器のメンテナンス費用が含まれます。

特に、医療機器は数年に一度のメンテナンスがメーカーや国によって義務づけられていることもあるので注意しましょう。 

内装工事リース株式会社

開業医が潰れてしまう3つの原因とは?

ここでは、開業医が潰れてしまう原因を3つ紹介します。

コンセプトが明確ではない

コンセプトが明確ではないので潰れてしまう開業医も多いです。

開業するということは、そこからは医師ではなく一人の経営者としてクリニックを見ていく必要があります。

その際に、一番重要になるのが、そのサービスや商品のコンセプトが明確になっていることです。

人は、複数の選択肢が与えられた際に、その中から自分に合ったものを選ぶ基準を持っています。

その基準がクリニックの場合は、価格であったり、設備、家からの近さなど様々なものがありますが、そのメリットとなるものを示すためにはコンセプトが明確である必要があります。

差別化戦略ができていない

クリニックは街の至る所にあり、差別化戦略ができていないと集客ができないのも事実です。

実際に、クリニックは開業したらそこで終了ではなく、開業後にいかに集客ができるかがポイントになってきます。

そのため、差別化戦略をしっかり練る必要があるでしょう。

最近では、インターネットを使ったインターネット宣伝に力を入れて、集客の手段を従来の診療圏という考え方ではなく、遠方からでもそのクリニックを目指して訪れてくれるような人を増やす手法で集客するクリニックもあります。

そのほかにも、オンラインで診療ができるようにして、時間的なコストを削減できるというメリットをお客さんに与えるクリニックも多いです。

宣伝がうまくいかない 

クリニックを安定的に運営していくためには、宣伝をしっかり行って集客をすることが必要です。

しかし、医師はマーケティングの専門家ではないこともあり、宣伝がうまくいかずに集客ができず廃業する開業医も多いのも事実。

そのため、クリニックを廃業しないためには、宣伝をうまく行い、外部のマーケティングコンサルなども頼ってみるといいでしょう。

まとめ

開業にかかる費用はクリニックの規模や立地によっても異なりますが、概ね5000万円〜1億円程度です。

ぜひ今回の記事を参考にして開業医を目指してください。

内装工事リース株式会社