• HOME
  • 信用金庫の創業融資を知る~信用金庫の基本と審査のポイント

信用金庫の創業融資を知る~信用金庫の基本と審査のポイント

信用金庫の創業融資を知る~信用金庫の基本と審査のポイント

「信用金庫の創業融資はどのような内容なのか?」

「信用金庫と付き合うメリットはなに?」

中小企業の資金調達で、日本政策金融公庫と並び、最初に門をたたくのが信用金庫です。

今回は信用金庫の創業融資を知るとともに、融資審査のポイントも、わかりやすく解説していきます。

まず、信用金庫の基本事項から説明していきます。

信用金庫とは?

信用金庫は営利を目的としない地域金融機関で、信用金庫法にもとづき設立されています。 

県単位の銀行が地方銀行とすれば、「市町村の金融機関が信用金庫」となります。

営利を目的としないのは趣旨の点からであり、企業として必要な利益追求は認められており、つまりは銀行などと同じ金融機関です。 

信用金庫の特徴

その他の特徴は以下のとおりです。

<信用金庫の特徴>

組織:銀行が株式会社形態なのに対し、信用金庫は、地域利用者の相互扶助を目的とした協同組織
運営機関:信用金庫の最高議決機関は総会(総代会)なのに対し、銀行は取締役会や株主総会
取引対象:銀行は大企業まで幅広く取引対象になっているが、信用金庫は個人事業主や中小企業が取引対象
会員資格:原則として信用金庫の営業地域限定(地域に住んでいる、営業地域内で事業を営んでいる)など
出資金:信用金庫の会員になるには出資金を払い込む必要がある

出資金は預金と違い元本保証・確定利回りでない一方、信用金庫の業績により出資額に応じた配当を受け取ることもできる

会員資格に必要な出資金の最低額は5千円~1万円程度(筆者調べ)

規模の制限:個人事業者で従業員が300人を超える場合や、法人で従業員数が300人超・かつ資本金が9億円超など、一定規模以上の事業所は会員になれない
営業地域:銀行は全国、国外(メガバンク)県内(地方銀行)と営業地域が広いのに対し、信用金庫では一定の地域(市町村など)に限定

信用金庫と信用組合

また信用金庫と似た組織に「信用組合」もありますが、両者は規制する法律が違います(信用金庫は「信用金庫法」、信用組合は「中小企業等協同組合法」)。

また利用者の呼び方も信用金庫は「会員」に対し、信用組合では「組合員」となります。

そして預金についてですが、信用組合は原則として預け入れできるのは組合員限定なのに対し、信用金庫では対象者の制限がありません。

このようにそれぞれ異なる点がありますが、最大の違いはその規模です。

信用金庫が原則として市町村単位なのに対し、信用組合は市町村の中の特定地域や、特定の業種限定(医師信用組合)といったように、信用金庫よりさらに小規模なのが原則です。

信用金庫の創業融資とは?

信用金庫の創業融資は大きく

  • 信用保証協会の創業融資
  • 信用金庫独自ののプロパー創業融資

の2種類に分けられます。

信用金庫の創業融資1.信用保証協会の創業融資

信用金庫で融資取引するのは中小企業なので、創業融資でも中小企業向けに信用保証協会の保証付き融資が主流になっています。

ちなみに信用保証協会融資は、原則として信用金庫以外にも銀行、信用組合でも利用できます。

信用保証協会創業融資の例

信用保証協会の創業融資の例として、東京都中小企業制度融資『創業』を紹介します。

<東京都中小企業制度融資「創業」>

◆東京都、東京信用保証協会、信用金庫などの金融機関が協調した融資
◆対象者は都内に事業所がある個人事業主または法人
◆創業を計画している、または創業から5年以内の事業所
◆融資限度額は3,500万円
◆融資利率は返済期間3年以内の固定金利1.5%以上(*適用金利には条件あり)
◆返却期間は①運転資金7年以内➁設備資金10年以内(据置1年以内)
◆原則無担保、保証人も不要
◆保証料が必要になるが、創業特例とし割引制度あり

東京都産業労働局/東京都創業NET/東京都中小企業融資制度『創業』

信用金庫の創業融資2.信用金庫独自のプロパー創業融資

信用金庫独自で、信用保証協会などを介さず直接融資するプロパー創業融資もあります。

信用金庫独自のプロパー融資の例

<横浜信用金庫・創業支援融資「創る」>

◆横浜信用金庫独自のプロパー創業融資
◆対象者は横浜信用金庫の営業地区内に事業所がある個人事業主または法人
◆創業を計画している、または創業から1年以内の事業所
◆融資限度額は500万円
◆原則として必要資金の20%以上の自己資金が必要
◆融資利率は返済期間1年以内3.7%以上、1年超は3.9%以上
◆返却期間は7年以内
◆原則無担保、保証人も不要

横浜信用金庫/創業支援融資「創る」

信用金庫の創業融資~審査のポイント

信用金庫は「営利を求めない」「地域の発展を目的とする」といった性質から、融資審査においても銀行とは違う点がいくつかあります。

 <信用金庫の創業融資~審査のポイント>

  • 「人間が審査する」良くも悪くも
  • 「目利き力」過去や現在より将来を見てくれる
  • 「そこをなんとか」してくれることもある

「人間が審査する」良くも悪くも

営利を目的をしないとはいえ、会員の預金をもとに融資する信用金貨も、銀行同様の融資審査をします。

ただし、AI化・システム化の面では遅れており、人的要素が審査に影響する度合いは高いと言えます。

いっぽうで、たとえば出資金の多寡で審査が左右されるなどということはありません。

また、地縁や人の縁といった要素も良い意味で作用することがありますが、その反面、審査体制の古さより、融資できるかの回答や資金受け取りまでに時間がかかることもあります。

「目利き力」過去や現在より未来を見てくれる

信用金庫に限らず金融機関全般に当てはまることですが、これまで決算書や返済状況といった過去や現在の「目に見える結果」を中心に融資の審査をしてきました。

そのため、決算が黒字なら融資を受けられますが、逆に赤字だったり、返済が遅れた履歴から審査落ちになるのが基本でした。

しかし、このように結果だけを見て融資していたのでは、企業を育成支援することはできません。

そこで近年、金融機関は企業の将来性、成長性といった「未来」を重視して融資審査する方向になっています。

こうした考え方を「目利き力」と呼び、特に地域の発展を使命とする信用金庫では将来を重視した融資審査をするようになっています。

ですから将来の予想が重要な創業融資は、信用金庫では柔軟に審査してもらえます。

「そこをなんとか」してくれることもある

これは「目利き力」にも通じますが、地元に根付く金融機関として、メガバンクや地銀に断られても、信用金庫なら融資してくれることもあります。

たとえば

「江戸時代から続く老舗企業だから未来に残したい」

「地域住民の多くが勤めているので、倒産すると影響が大きい」

「全国でも貴重な商品を扱っている」

こういった理由で、決算内容が悪くても信用金庫なら「そこを何とか」融資してもらえることもあるのです。

決算書など数字では表せない強みを「定性情報」(決算書など数値は「定量情報」)と呼びますが、信用金庫は定性情報もしっかり融資審査で考えてくれます。

「信用金庫だから甘い」「信用金庫には無理」ということはない

今回は、信用金庫の基本事項と創業融資の種類や内容、そして信用金庫の融資審査について解説しました。

地域密着の金融機関として、柔軟に対応をしてくれる信用金庫ですが、金融機関として融資審査の基本は銀行と変わりません。

ですから「信用金庫は融資審査が甘い」などということはありません。

また、ネット記事などでは「信用金庫は規模が小さいので融資に限界がある」といった内容を見受けます。

確かに信用金庫は銀行に比べ規模が小さいので、何十億、何百億円といった融資は対応が難しいかも知れません。

しかし、そうした融資を検討するのはごく一部の大企業だけであり、一般の中小企業には信用金庫の融資、ネットワークで何も不自由はありません。

創業融資は、中小企業にやさしい信用金庫に相談してみてはいかがでしょうか?