• HOME
  • セキュリティエンジニアとして独立するには?セキュリティエンジニアの年収や需要も徹底紹介

セキュリティエンジニアとして独立するには?セキュリティエンジニアの年収や需要も徹底紹介

セキュリティエンジニアとして独立するには?セキュリティエンジニアの年収や需要も徹底紹介

セキュリティエンジニアは、外部からのサイバー攻撃の脅威がある今日では非常に重要な職業です。

セキュリティが強固なものであるかどうかは企業の信頼に関わるので、企業はセキュリティ分野に対して積極的に投資をしているという背景があります。

そこでこの記事では、セキュリティエンジニアとして独立したいと思っている人に向けて、セキュリティエンジニアとして独立する方法や年収について紹介していきます。         

セキュリティエンジニアの仕事内容とは?

セキュリティエンジニアの仕事内容としては、まずネットワークのセキュリティ管理やセキュリティを強固にするための設計が挙げられます。

そして、ネットワーク上でのセキュリティ管理がメインの仕事であるセキュリティが強固なネットワークの構築などセキュリティが高いネットワークを作るための作業も行います。

また、セキュリティエンジニアは保守管理も重要な仕事です。

保守管理では、外部からサイバー攻撃を受けないようにシステムの脆い部分を修正していくことがメインの仕事になります。

セキュリティ攻撃を受けた際に迅速に対応するのもセキュリティエンジニアの仕事です。

サイバー攻撃を受けた際の対応は、セキュリティエンジニアのみが行う場合とネットワークエンジニアやシステムエンジニアなどが一緒になって行う場合があります。

大企業の場合、セキュリティ攻撃を受けることで、情報が流出するだけではなく、サイバー攻撃を受けた事実を公表することで株価が一気に下落するなど様々な影響が考えられます。

したがって、セキュリティエンジニアの役割は非常に大きいのです。

セキュリティエンジニアとして独立するには?

セキュリティエンジニアとして独立するには、一般的には情報通信企業に入社して勤めた後に独立するという形が多いです。

セキュリティエンジニアの場合は、他のエンジニアとは違い理系の大学を卒業した後に情報通信企業やセキュリティ保守管理会社に入社してキャリアをスタートするのが特徴になります。

セキュリティエンジニア以外のエンジニアの場合は、文系であっても独学でスキルを身に付けられることが多いですが、セキュリティエンジニアの場合はネットワークの仕組みについて深く理解しておくことが必要です。

その点で、理系の大学、その中でも情報系の分野を学んでいる場合はセキュリティエンジニアの仕事に就きやすいでしょう。

セキュリティエンジニアの仕事に就いた後は、実務経験をつけたら独立することができます。

独立するためには、5年から10年程度の経験を積む必要があります。

セキュリティエンジニアとして独立する際に一番重要になるのが過去の実績です。

セキュリティエンジニアの仕事は、システムのセキュリティを守るという面から、何かしらの問題がないとその能力が発揮されないと思われがちです。

そして、企業もそのように考えていることが多くなっています。

しかし、セキュリティエンジニアのメインの仕事はセキュリティの保守運用であり、セキュリティに穴を作らないことが最重要です。

そのため、どのくらいの規模の会社でどのようなセキュリティエンジニア業務をしてきたかを示すことが、セキュリティエンジニアでの独立後に仕事を獲得するためには必要になります。

未経験でもセキュリティエンジニアとして独立できる?

結論から言うと、未経験からセキュリティエンジニアとしていきなり独立するのは不可能です。

これは、セキュリティエンジニアの仕事の専門性が高く、ネットワークの知識や実務経験がないと使い物にならないことが多いからです。

また、セキュリティエンジニアは他のシステムエンジニアなどと違い、状況に応じて臨機応変に対応することが求められています。

その最たる例がサイバー攻撃です。

セキュリティエンジニアは、サイバー攻撃を受けた際にすぐにどこからシステムに侵入されて、何が問題だったのかを把握する必要があります。

その場合、マニュアルなどはあっても使い物にならないことが多く、その状況に応じた適切な判断をしなければなりません。

そのため、セキュリティエンジニアとして独立するためには実務経験があった上で、臨機応変に対応できる力が必要です。

一方で、未経験であっても5年から10年程度の実務経験を積むことができれば、セキュリティエンジニアとして独立することは可能でしょう。

新卒の場合は情報通信会社のセキュリティ部門やセキュリティ保守管理会社に入社することで、セキュリティエンジニアとしてのキャリアをスタートすることができます。

セキュリティエンジニアで独立した場合の年収とは?

セキュリティエンジニアの一般的な年収は600万円前後とされています。

エンジニアの中では高い部類になるでしょう。

また、セキュリティエンジニアの年収は所属する会社や担当するシステム・ソフトウェアによって変わります。

そして、セキュリティエンジニアも他のエンジニア同様、スキルによって年収が変わってきます。

セキュリティエンジニアとして独立して年収を上げたい場合は、とにかくスキルを身につけることが近道です。

セキュリティエンジニアで独立する際に持っておきたい資格

セキュリティエンジニアとして持っておきたい資格は、以下の3つです。

  • CISCO技術者認定
  • 基本情報技術者試験
  • 情報セキュリティマネジメント試験

CISCO技術者認定

CISCO技術者認定は、CISCOが実施するスキルレベルの証明になります。

CISCO製品は、ネットワークやシステムで多く使われており、基盤システムとしてCISCO製品が使われることも多いです。

また、CISCO製品を取り扱ったことがないとセキュリティエンジニアとしての働き口も限られてしまいます。

そのくらいCISCO製品は、ネットワークやインフラシステムとは切り離すことができない存在です。

そして、CISCO製品をどのくらい取り扱うことができるかを証明する資格が、CISCO技術者認定になります。

CISCO技術者認定は、エントリー、アソシエイト、プロフェッショナル、エキスパート、アーキテクトの5段階で評価され、アーキテクトが最上級レベルです。

一方で、CISCO技術者認定はベンダー資格で国家資格ではありません。

また、CISCO製品を使っていない会社の場合は、CISCO技術者認定を持っていても評価の対象にならないことも多いです。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、情報通信における基本的な知識やスキルがあることを証明する資格です。

大学生でも取得できる資格なので、基本的な資格と言えるでしょう。

そのため、基本情報技術者試験に合格できるレベルの知識がない場合は、フリーランスとして独立しても難しい部分があります。

基本情報技術者試験は、システム監査やネットワーク、基礎理論などを学ぶ必要があり、セキュリティエンジニアの基礎的な部分を一通り学ぶと言えるでしょう。

また、基本情報技術者試験の上級資格には応用情報技術者試験があります。

情報セキュリティマネジメント試験

情報セキュリティマネジメント試験は、情報セキュリティ分野における知識やスキルを証明するための資格で、国家資格になります。

情報セキュリティマネジメント試験は、基本情報技術者試験と同様にセキュリティエンジニアとして独立する際には、欠かすことができない資格と言えるでしょう。

情報セキュリティマネジメント試験では、情報セキュリティやセキュリティ管理、セキュリティ評価などセキュリティエンジニアとして働くなかで必要な知識を網羅しています。

また、情報セキュリティマネジメント試験自体は、独学でも学習することが可能です。

そのため、未経験からセキュリティエンジニアになりたい場合は、基礎知識はあることを証明するためにも情報セキュリティマネジメント試験を取得しておくといいでしょう。

セキュリティエンジニアの需要は?

セキュリティエンジニアの需要は今後も拡大していくと予想されるでしょう。

そもそもエンジニアの需要自体が今後拡大していくと予想されており、2030年には最大で数十万人規模でエンジニアが不足すると言われています。

そのため、セキュリティエンジニアをはじめとしたエンジニアの需要は今後も拡大傾向が続きます。

また、セキュリティエンジニアの需要が伸びる理由はこれ以外にもあり、それは企業のセキュリティ意識の高まりです。

かつてはセキュリティの弱さから情報流出などはそこまで大きな問題になりませんでした。

しかし、最近ではインターネットから情報が流出することで、会社が倒産しかねないほど大きな問題に発展してもおかしくありません。

そのようなリスクから減らすという面から、ネットワークセキュリティに力を入れている会社が増えているのです。

特に、個人情報を扱う企業はネットワークセキュリティに力を入れており、管理なども含めセキュリティエンジニアを必要としている企業が多くなっています。

このような背景から、スキルがあり多くの企業で様々な業務に関わったことがあるセキュリティエンジニアの需要は今後も拡大していきます。

まとめ

セキュリティエンジニアは、今後も継続して需要が見込める職業です。

そのため、現在セキュリティエンジニアとして勤務している人は、セキュリティエンジニアとして独立することを考えてみるといいでしょう。

また、経営サポートプラスアルファではセキュリティエンジニアで独立したいと思っている人をサポートしています。

法定費用のみで会社設立の最初から最後までのサポートもしていますので、ぜひ一度ご相談ください。

記事監修者の情報

税理士法人
経営サポートプラスアルファ

代表税理士 高井亮成

保有資格:税理士・行政書士

税理士の専門学校を卒業後、会計事務所に入社。
その後、税理士法人に転職をして上場企業や売上高数十億円~数百億円規模の会計税務に携わる。

現在は税理士法人の代表税理士として起業・会社設立をする方の起業相談からその後の会計、決算、確定申告のサポートを行っている。