• HOME
  • プログラマーは独立に失敗しやすい?年収の目安や必要なスキルもご紹介

プログラマーは独立に失敗しやすい?年収の目安や必要なスキルもご紹介

プログラマー 独立

副業の解禁やフリーランスの増加等により、プログラマーとして独立する人が増えています。

特に、会社で経験を多く積み、スキルを磨いたプログラマーは、独立することで大幅な年収アップが見込めることも多いです。

一方で、独立すれば年収が上がると安易に考えて独立すると、思うように案件が獲得できず、苦しむこともあるため、注意が必要です。

この記事では、独立した際の年収や必要なスキルについて解説します。

プログラマーとして独立した際の年収は?

まずは、プログラマーとして独立した際の年収をご紹介します。

プログラマーの平均年収について

一般的に、会社勤めで働いているプログラマーの平均年収は、約360万円です。

プログラマーのスキルのレベルや、習熟している言語などによっても年収は異なりますが、日本の平均年収である467万円よりも低い水準であることがわかります。

参照:平均給与(国税庁)

単価の金額による

独立したプログラマーの収入は、実績や言語によって単価に大きく違いが出ます。

単価が高くなればその分年収も上がるため、年収が1000万円を越えることもあります。

一方で、スキルがあまりない状態で独立をした場合、単価の安い案件しか獲得できず、年収が上がらないこともあります。

業務量によって変化する

独立したプログラマーと会社勤めのプログラマーの1番の違いは、独立したプログラマーは労働時間が決まっていないということです。

労働時間が決まっていないため、働こうと思えば、際限なく働くことができます。

その場合、年収を底上げすることが可能ですが、反対に労働時間を少なくしすぎてしまうと、年収が下がってしまうこともあるでしょう。

ポイント

・プログラマーの平均年収は約360万円であり、日本の平均年収よりも低い。
・独立したプログラマーの年収は、案件の単価に大きく影響する。
・業務量によっても、独立したプログラマーの年収は変動する。

プログラマーとして独立するために必要なスキル

プログラマーとして独立するためには、様々なスキルが必要です。

独立する上で、必要なスキルをご紹介します。

プログラミングのスキル

大前提として、プログラミングのスキルが必要です。

企業に就職していると、上司に教えてもらいながらスキルアップをすることができるかもしれませんが、独立しているプログラマーは、そのような機会はありません。

このため、独立するためには一定の業務を一人でやり切ることができるプログラミングのスキルが必須です。

また、スキルだけでなく、ニーズのある言語の種類であるかどうかという点も、独立後の収入に大きく影響します。

昨今であれば、人工知能ブームによってPythonの人気が急上昇しているため、Pythonのスキルが高いプログラマーであれば、良い案件を受注できる可能性もあるでしょう。

営業のスキル

会社に勤めているプログラマーの場合は、基本的にプログラミングの業務に集中することができます。

一方で、独立したプログラマーの場合、初めて会うクライアントにプログラミングのスキルを証明することは難しいです。

このため、いかに自分がクライアントの課題を解決できるか、ということをアピールする必要があります。

このため、独立したプログラマーには、営業スキルも必要なのです。

経営のスキル

プログラマーとして独立した場合、自分一人であっても、プログラミングを提供する事業の責任者です。

このため、どのような案件を受注すると良いかなど、経営目線で考える必要があります。

つまり、プログラミングのスキルを高めるだけでなく、プログラミングというスキルを活かしてどのように収益を上げていくか、という視点が必要なのです。

経理のスキル

会社に勤めているプログラマーの場合、仕事をしていれば給料を振り込んでもらうことができます。

また、自分で給料計算等を行う必要はありません。

一方で、独立したプログラマーの場合は、個人事業主であれば確定申告、法人を設立した場合は決算を行う必要があります。

特に法人を設立した場合は決算が複雑であり、節税対策等も考える必要があります。

このため、プログラマーとして独立する際は、ある程度の経理のスキルがあると良いでしょう。

ただし、経理業務に関する専門家に外注することもできるため、有効に活用することもできます。

ポイント

・独立するためには、ニーズの高いスキルを身につけると良い。
・自分で案件を受注するためには、プログラミングスキルだけでなく、営業スキルも大事である。
・経営や経理のスキルは専門性が高いため、専門家を頼ることも有効である。

プログラマーが独立する際に失敗するケース

プログラマーが独立する際は、失敗してしまうケースもあります。

どのようなことが原因で、独立に失敗してしまうのでしょうか。

営業ができず仕事を受注できない

最近では、エージェントがフリーランスの案件を紹介してくれるケースも増えていますが、営業力は案件の受注に大きく影響します。

エージェントが案件を紹介してくれた場合でも、面談で自身の魅力を伝えられなければ、案件を獲得できないこともあります。

このように、プログラミングのスキル自体は優れていても、営業力が足りないことで案件を受注できないケースもあるのです。

また、案件は受注できたとしても、クライアントとコミュニケーションを築くことができないケースもあるでしょう。

案件の交渉ができない

案件を受注することはできても、交渉ができないと、案件の単価を上げることができません。

これにより、単価の低い案件ばかりが増えてしまい、収入が上がらずに労働時間が増えていく可能性があります。

独立した場合、案件の仕事に加えて経理的な仕事もあるなど、体力的に余裕がなくなることもあるでしょう。

独立して収入を上げるためには、案件を受注するだけでなく、効果的に交渉を行いながら案件の単価を上げていくことが大切です。

経営や経理業務に苦戦する

経営や経理の業務に苦戦して、プログラミングの仕事やスキルを磨くことに、時間を割けなくなってしまうケースもあります。

経理は非常に専門性の高い仕事のため、全てを自分でやろうとすると余力を使うことになる可能性があります。

このような自身の専門性と関係ない分野においては、効果的に専門家を活用して外注すると良いでしょう。

この記事でも解説中
会社設立プロ-プロが教える損しない会社設立...
1970.01.01
会社設立プロ-プロが教える損しない会社設立のすべて
https://keiei-support-plus-a.com/kaisha-setsuritsu/media/zeirisi-hiyou/
このメディアは税理士法人経営サポート プラスアルファが運営しています。
ポイント

・プログラミングができた場合でも、営業ができないと独立して成功するのは難しい。
・案件は獲得するだけでなく、徐々に単価を上げていく交渉をすることが大切である。
・経営や経理の業務は、専門家を活用して外注することが効果的である。

プログラマーとして独立するのは未経験でも可能?

プログラマーとして独立するのは未経験でも可能なのでしょうか。

仕事を受注するのが難しい

実践経験がないプログラマーが独立して、十分な収入を得るのは、難しいです。

実践経験がないと、そもそもニーズが少なく、案件を獲得することが難しい上、案件を得られたとしても単価が低いです。

プログラマーとして独立し、安定した収入を得たいと考える場合は、一定期間、会社などで実務経験を積んでから独立するのが良いでしょう。

独立できるまでには何年かかる?

独立できるまでにかかる時間は、人それぞれです。

近年では、クラウドソーシングが発達し、多様な案件があります。

このため、効率的に案件を受注し、経験を積むことで、半年から1年で独立することも不可能ではないでしょう。

ポイント

・プログラマーとして実務経験がない状態で独立するのは難しい。
・順調に経験を積むことで、半年から一年で独立することも可能である。

プログラマーが独立する際の3つのポイント

プログラマーが独立する際に必要な3つのポイントを紹介します。

資格を取得しておく

クライアントからの信用を得て、案件を受注するためには、実力を証明する資格があると有利です。

応用情報技術者試験や、ITパスポートなどの資格を取得しておくと良いでしょう。

初めは単価の安い仕事も受注する

独立した後の理想としては、できるだけ単価の高い仕事を受注することです。

しかし、初めから高単価の仕事を受注しようとした場合でも、結果として案件が取得できなければ利益を上げることができません。

初めは単価の安い仕事も受けつつ、実績を積んで徐々に単価の高い仕事にシフトしていくのが効率的でしょう。

法人化を検討する

独立して収入が上がった場合、税金面で法人化をすることが有効な場合があります。

また、法人化をすることで、クライアントからの信用を得やすいというメリットもあります。

安定して案件を受注できるようになってきたら、事業を拡大していくために法人化を検討すると良いでしょう。

ポイント

・資格を取得しておくと、クライアントからの信用を得やすい。
初めは単価の安い仕事も受注して、経験を積むことが大切である。
・節税対策をしたい場合は、法人化を検討すると良い。

プログラマーで独立を考えている方は

プログラマーで独立して成功するためには、まずは単価の安い案件で実績を積み、徐々に高単価の案件にシフトしていくのが効果的です。

また、クライアントへの信用を得るため、資格を取得するのも有効です。

さらには、安定して収入を得られるようになってきたら、節税対策もかねて法人化を検討すると良いでしょう。

しかし、法人化することで決算が複雑になったり、設立自体に費用がかかったりするため、無計画に法人化をしてしまうと、後で結果的に後悔する可能性もあります。

このため、法人化を検討する際には、専門家に相談すると良いでしょう。

経営サポートプラスアルファでは、独立したい方向けに、独立形態、節税対策、事業計画などワンストップで相談できるサービスを提供しています。

プログラマーで独立を考えている方は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

24時間、いつでもご相談が可能です。

記事監修者の情報

税理士法人
経営サポートプラスアルファ

代表税理士 高井亮成

保有資格:税理士・行政書士

税理士の専門学校を卒業後、会計事務所に入社。
その後、税理士法人に転職をして上場企業や売上高数十億円~数百億円規模の会計税務に携わる。

現在は税理士法人の代表税理士として起業・会社設立をする方の起業相談からその後の会計、決算、確定申告のサポートを行っている。