会計事務所の仕事内容とは?会計事務所補助の仕事内容や年間スケジュール、必要なスキルについて

2020年10月8日

会計事務所で働く前に自分がする仕事の全体像を把握しておきたい方もいると思います。

実際、会計事務所ではどのような仕事を行っているのでしょうか?

この記事では会計事務所の仕事内容に加え、税理士補助ができる仕事内容、年間の流れや必要とされるスキルなどをご紹介します。

会計事務所とは

そもそも会計事務所とは何なのでしょうか?

会計事務所は税理士事務所の別名であり、税理士が開業していることが多いです。

つまり、会計事務所は税務の専門家の勤務先であるということになります。

とはいえ、税務関係の業務だけを行っているわけではありません。

税理士法の第2条2項は以下のように規定されています。

税理士は、前項に規定する業務(以下「税理士業務」という。)ほか、税理士の名称を用いて、他人の求めに応じ、税理士業務に付随して、財務書類の作成、会計帳簿の記帳の代行その他財務に関する事務を業として行うことができる。ただし、他の法律においてその事務を業として行うことが制限されている事項については、この限りでない。

要するに、会計事務所・税理士事務所では税務に付随する財務会計の業務を行うことができるのです。

会計事務所の仕事内容

ここまで会計事務所が税務や財務会計の業務を行っていることを説明してきました。

それでは、具体的な業務はどのようなものがあるのでしょうか?

主な会計事務所の仕事内容についてご紹介します。

記帳代行

記帳代行とは顧客の代わりに帳簿を付ける作業のことです。

簿記会計の知識が必要となり、正確に仕訳することが求められます。

現在ではパソコンを用いて会計ソフトに入力する方法がほとんどの会計事務所で取られています。

そのため、パソコンが苦手な方は業務に遅れが生じる可能性もあるでしょう。

税務業務

税理士のメインとなる業務が税務関係の業務になります。

顧客の税務書類を代わりに作成したり申告したりと、税務を代行する業務が中心です。

これに加えて、付随する税務の相談なども請け負っています。

複雑で多様化する税務に関する業務は、専門的な知識を持つ税理士だからこそ行える仕事です。

給与計算・年末調整

会計事務所では顧客の給与計算・年末調整を代わりに行うことがあります。

給与計算はその名の通り、従業員に払う毎月及び毎年の給料の算出のことです。

年末調整は年間の給与や所得税を再度確認し、過不足がある場合には修正する作業のことです。

これらの業務は顧客にとってはコストであるため、アウトソーシングをして会計事務所に依頼するケースが多くなっています。

監査

税理士が行う監査として、巡回監査が挙げられます。

顧客の経理担当者などと一定の期間ごとに会うことで、財務会計の間違いを正したりアドバイスしたりすることが目的です。

こまめなチェックをすることで大きなミスを防ぎ、顧客の円滑な業務をサポートしています。

経営コンサルティング

会計事務所は顧客の財務会計に関するデータを保持し実態を把握しているため、それに関連して経営などのコンサルティング業務を行っていることがあります。

本来、会計事務所の職員は税理士であるため、専門は税務関係です。

そのため、経営コンサルティングを行うとなると経営に関する網羅的な知識が必要になります。

会計事務所の仕事は大変なのか?

会計事務所の仕事は、顧客の重要なデータを預かり、税務や財務会計に関する業務を行います。

規模などにもよりますが、繁忙期はかなりの忙しさになります。

その分、やりがいを感じる方も多く、大変かどうかは人によると言わざるをえません。

ただ、基本的に会計事務所の業務というのは、同じ業務の繰り返しであると考えられることが多いです。

そのため、単調な業務であると感じてしまう人もいます。

仕事内容が自分の性格や得意とすることに合致しない方には大変な仕事であるかもしれません。

会計事務所補助の仕事内容

会計事務所で働いているのは税理士だけではありません。

税理士試験に向けて勉強中の方などは税理士補助という立場で働くことになります。

その際には当然、正式な税理士と比べると扱える業務の幅は狭まります。

より専門性の高い仕事をしたい方は会計事務所補助として働きながら、税理士を目指して勉強しましょう。

ここでは、会計事務所で補助を行う方の仕事内容例をご紹介します。

会計処理などの事務代行

記帳代行や給与計算など、簿記会計の知識が必要な事務の代行は税理士補助でも行うことができます。

税理士は顧客の税務に関する様々な業務を担いますが、それらの業務には必然的に事務処理が必要になります。

その際にサポートする役割を持つのが税理士補助です。

顧客対応

電話対応など、顧客とのコミュニケーションをとることも会計事務所補助として働く方の業務の一環であることが多いです。

顧客からの質問に答えたり相談に乗ったりして信頼関係を結ぶことが大切です。

わからない分野は税理士や上司の方に聞いてみるなど、対人スキルが磨けます。

税理士を目指すにあたって、コミュニケーション能力は必要になるため、補助として働いている方も将来に繋がる部分だと考えられます。

書類作成

事務処理の延長になることも多いですが、限られた範囲の書類作成も税理士補助の仕事です。

税務に関する業務は税理士の独占業務になりますが、申告書の作成などで税務分野に関わることができます。

ただし、あくまでも補助に留めておかなければなりません。

会計事務所の仕事の流れ

会計事務所の仕事内容は基本的に年単位のサイクルで動いています。

同じ仕事内容であることも多いため、1年の流れを把握し仕事のペースをつかむことが重要です。

ここでは会計事務所の年間スケジュールと1日のスケジュールについて確認していきます。

会計事務所の年間スケジュール

会計事務所の仕事は繁忙期と閑散期がはっきりと分かれることが多いです。

顧客の決算の時期はそれぞれであるとはいえ、大まかな時期は被ることが多く繁忙期もそれに重なります。

日本企業では12月と3月に決算する所が多く、そこから2か月以内に確定申告をしなければなりません。

また、その時期は年末調整などとも重なることになります。

そのため、税理士の繁忙期は12月~5月であると言われています。

反対に6月~11月は閑散期であるとされ、休みも比較的取りやすい状況です。

日常的な業務に加えて、繁忙期の対策を取ってあらかじめ準備しておくことで、スムーズに業務を進める鍵になるかもしれません。

表で1年間の流れについて確認していきましょう。

業務内容
毎月 記帳代行・巡回監査
・源泉所得税や特別徴収住民税納付(10日)
・決算の中間申告など
4月 2月決算法人の確定申告
5月 3月決算法人の確定申告
6月 4月決算法人の確定申告
・固定資産税や都市計画税(1期分)納付
7月 5月決算法人の確定申告
・固定資産税や都市計画税(2期分)
8月 6月決算法人の確定申告
・個人事業税の納付
9月 7月決算法人の確定申告
10月 8月決算法人の確定申告
11月 9月決算法人の確定申告
12月 10月決算法人の確定申告・年末調整
・固定資産税や都市計画税(3期分)
1月 11月決算法人の確定申告・年末調整
・償却資産税の申告
2月 12月決算法人の確定申告
・個人事業者の確定申告
・固定資産税や都市計画税(4期分)
3月 1月決算法人の確定申告
・個人事業者の確定申告

※下線分は特に繁忙期の中心となる業務です。

※主なスケジュールを記載していますので、実際の業務は会計事務所によって異なります。

関連記事

会計士/税理士事務所の繁忙期と閑散期、年間のスケジュール

会計事務所で必要とされるスキル

会計事務所の仕事をする中で、どのようなスキルが求められているのでしょうか?

必要とされるスキルを把握して、効率的に業務を行いましょう。

それでは、会計事務所で必要とされるスキルについて確認していきます。

会計知識

一番必要となるのは財務会計の知識と税務の知識です。

まずは、公認会計士試験や税理士試験に合格できるように勉強する必要があります。

また、現在これらの資格を取得している人でも、油断はできません。

税制は短いスパンで変化するため、定期的に知識を更新していく必要があります。

日々の努力を怠らずに勉強し、専門性の高い業務を行えるようにしましょう。

パソコンスキル

会計事務所で行う業務もIT化が進んでおりパソコンが必須になりつつあります。

記帳代行では会計ソフトを導入するなど、現在パソコンスキルの需要はとても高いです。

パソコンが使えるのと使えないのでは、業務の進行速度にも影響してきますので、早いうちにスキルを磨いておくことをオススメします。

実務経験

やはり経験というのは、働く上でとても重宝されます。

このことは、税理士や公認会計士になるための条件に実務経験が課されていることからも分かるのではないでしょうか。

実務経験は会計事務所だけでなく、一般の企業や監査法人などでも積むことができます。

自分のキャリアを考えながら、自分に合った実務経験を積みましょう。

英語スキル

Aや国際税務など国際関係の業務をメインに行う会計事務所では、英語スキルが必要になります。

目安としては、TOEICであれば700点以上で評価されるようになり、800点以上あれば実務でも有利になると判断されます。

また、グローバルに活躍したいと考えている人は、USCPAという米国公認会計士の資格取得を目指してもいいかもしれません。

関連記事

会計事務所で年収アップさせるコツは?会計士の場合や無資格の場合などシーン別に解説

まとめ

今回は会計事務所の仕事内容についてまとめました。

そもそも会計事務所は税理士が働く税理士事務所の別名であり、業務も同じものです。

仕事内容としては、顧客の税務書類を代わりに作成したり税務の相談に乗ったりする税務業務がまず挙げられます。

また、経理代行や巡回監査などを通じて顧客の税務や会計をサポートします。

さらに、経営コンサルティング業務を行い他の会計事務所と差別化を図ろうとする所もあります。

会計事務所の仕事内容が大変かどうかは人によりますが、12月~5月の繁忙期は職員一様に忙しいと考えられます。

1年の流れをよく理解して、少しでも負担が減るようなスケジュール調整を心掛けましょう。

当社はベストベンチャー100に選ばれた今勢いのある企業です。

経営コンサルティングを軸に経営サポートの専門家が働いています。

興味をお持ちの方は下のボタンから応募してみてください。

コメントは受け付けていません。