• HOME
  • オフィスの内装デザインのポイントとは?素材や色についても徹底紹介

オフィスの内装デザインのポイントとは?素材や色についても徹底紹介

オフィスの内装デザインのポイントとは?素材や色についても徹底紹介

時代の流れや社会の変化にともない、働き方にも変化がみられ、オフィスの在り方も多様化しています。

「オフィスは仕事ができればいい」という考え方も決して間違いではありませんが、企業理念や思いを反映させ、こだわりや個性を活かせば、自社の魅力を伝える空間にもできるでしょう。

オフィスの内装デザインを考えることは、社員のモチベーションや作業効率の向上だけでなく、企業のブランディング強化につながることにもなります。

そこで、この記事ではオフィスの内装デザインのポイントを紹介します。

内装工事リース株式会社

オフィスの内装デザインのポイント

オフィスの内装デザインを決めるときは、会社の理念やイメージを意識しつつ、「どのようなオフィスを作りたいか」「何を重視するか」という目的やコンセプトを明確にすることが先決です。

それをもとに方向性を定めていけば、施工業者ともイメージを共有しやすくなり、満足のいく効果を生み出すことができるでしょう。ここでは、具体的なコンセプトの例をご紹介します。

生産性・効率重視

生産性を重視する場合は、「働きやすい空間」を第一に考え動線やレイアウト等を決めていくと良いでしょう。

無駄なものを省き作業スペースを確保する、動線の優先順位を明確化する、動線に回遊性をもたせるなどの方法が考えられます。

集中して取り組める業務スペースや、ゆったりできる休憩スペースなど、スペース効率も考慮しながらメリハリをつけた空間づくりがポイントです。

コミュニケーション重視

コミュニケーションが取りやすい空間を求める場合は、人と人とが交流しやすい工夫が大切です。

フリースペースをつくる、対話が生まれやすい動線の確保、自然と会話が楽しめるレイアウトなどの方法が効果的。

開放的で自由な雰囲気の中から新しいアイデアが生まれる事もあるでしょう。

柔軟性・可変性重視

さまざまな状況変化により、オフィスも柔軟な対応を求められることがあります。

固定の席をつくらない、可動式のレイアウト、多用途に活用できるスペースづくりなど、フレキシブルに対応できる内装や空間デザインがポイントです。

コスト重視

コスト面を重視する場合は、最低限必要なものを考慮しできる限り支出を抑えた、シンプルで機能的なオフィスづくりをすることが大切です。

内装工事リース株式会社

オフィスの内装デザインでは素材にも注目

オフィスの内装では、素材選びも重要な要素になります。

床のデザイン・素材

床は全体の面積に占める割合が多いため、オフィスの印象に大きな影響を与えます。

同じ空間でも、床の素材や色、デザインを変えることでエリア分けもできるので、業務内容や用途に合わせて選ぶのも良いでしょう。

オフィスの床といえば、以前はグレーや白といった、あまり目立たない無難な色が多かったのですが、オフィスデザインの多様化により、色柄や素材の種類も豊富になり、デザイン性に富んだ床材を使用するケースも増えてきました。

オフィスの床に使われる素材として代表的なものは、「タイルカーペット」です。カラーやデザインのバリエーションが多彩で、配色や配置を変えることで、さまざまな表情を見せることができます。

遮音性や耐久性に優れ、部分的に剥がすことができるので、ケーブルの引き直しなどの配線変更や汚れた際の交換などに便利です。

ビニルタイプの「フロアタイル」や「フロアシート」も人気の床材です。

木目調や石目調などテクスチャーが豊富でデザイン性も高く、ほどよいクッション性もあり、耐久性や耐摩擦性にも優れています。

撥水などの面からみても手入れがしやすく、低コストで仕上げることができます。

大理石や木質系フローリングなど、自然の素材を活かした床材を採用することも増えています。

天然素材ならではのぬくもりや存在感があり、高級感を醸し出してくれます。他の素材に比べると高価でメンテナンスも必要なため、使用範囲を限定するなどコスト面との調整が必要かもしれません。

壁・パーテーション

床同様、壁も面積が広いため、オフィスの魅力ある空間づくりに大きく関わってきます。

一般的には白が使われることが多く、壁の一部だけ、色や素材感の異なる仕上げ材を使いアクセントにすることで、おしゃれな空間を演出する事も可能です。

オフィスの壁は大きく分けて「造作壁」と「パーテーション(施工型)」の2種類があり、それぞれメリット・デメリットが存在します。

空間の目的や用途に合わせて検討しましょう。

「造作壁」は、木材や軽量鉄骨(LGS)、石膏ボードを組み合わせてつくるもので、形の自由度も高く、「タイル」、「塗装」、「クロス(壁紙)」など、仕上げの種類によって多種多様なデザインに柔軟に対応することができます。

防音材を使用したり耐火性に特化したクロスを使用することで、用途に応じた空間づくりも可能です。

デメリットとしては、つくりがしっかりしているため、コストが高く施工期間も長くなることです。

設置した後は移動することもできないので、その点を踏まえ、十分検討したうえで採用しましょう。

「パーテーション(施工型)」は、スチールやアルミなどのフレームと樹脂化粧合板やガラスなどのパネルで構成されたもので、空間の雰囲気や用途に合わせさまざまな組み合わせが可能となっています。

解体して再び組み立てることができるので、移動やレイアウトの変更もできます。

造作壁よりコストが安く施工期間も短いので、比較的取り入れやすいでしょう。
ただし、造作壁に比べ自由度は低く、遮音性も劣るというデメリットも持ち合わせています。

既製品の置き型パーテーションやオフィス家具を間仕切りに使用する方法もあり、それぞれの特徴や費用・目的などを考慮したうえで選びましょう。

窓まわり

オフィスの内装デザインを考える際に、ロールスクリーンやブラインドといった窓まわりのインテリアも欠かせません。

見た目のおしゃれさだけではなく、光や熱の調節、目隠しや防犯といった、さまざまな役割を担っています。

オフィスの窓まわりアイテムとして最も採用されているのは、「ブラインド」ではないでしょうか。

調光や風通しに優れ、羽を動かすことで光や視線を遮りながら換気をすることも可能です。

一口に「ブラインド」と言っても、その素材はアルミ製や布製、木製などさまざまで、タイプも横型(ベネシャンブラインド)と縦型(バーチカルブラインド)があり、それぞれ機能や与える印象に特徴があります。

コスト面でも違いがあるので、費用や設置場所、つくりたい雰囲気などを念頭に置いて選ぶことが必要です。

内装工事リース株式会社

オフィスの内装デザインの色づかいがもたらす効果

人は色からさまざまな心理的イメージや影響を受けており、オフィスを快適な環境にするためには「色の効果」はとても重要な要素で、社内の雰囲気づくりだけでなく、作業効率をも左右すると言われています。

空間の目的に適した色を効果的に選ぶことで、働きやすい空間づくりを実現させることが可能です。

明るく活気のあるオフィスにしたい場合は、ビタミンカラーといわれるオレンジや黄色、黄緑などがおすすめです。

取り入れることが難しい場合は、白やグレーなどの色を壁の一部やインテリアなどのアクセントとして取り入れると華やかな色が際立ち、バランス良くまとまります。

落ち着いて集中することが必要なスペースには、感情を静める効果がある青や紫を取り入れると良いでしょう。

知的なイメージを高め、冷静さを取り戻す効果もあると言われています。

リラックス効果を期待する場合は、自然や調和をイメージさせる緑が有効です。

中間色なので他の色とも調和しやすく、ストレスなどを和らげ、安らぎや癒しを感じられる空間をつくることができます。

他にも、清潔感をもたらす白は他の色を引き立たせ、膨張色の性質を活かしオフィスを広く見せる効果も期待できます。

高級感をイメージさせる茶色は、木目などで取り入れればぬくもりを感じることができ、落ち着いた空間を演出してくれます。

内装工事リース株式会社

オフィスの内装デザイン料金を抑えるポイント

工事内容によって異なりますが、理想のオフィスを実現させるためには多くの費用が発生するので、少しでも抑える工夫やポイントを知っておくと良いでしょう。

使用素材や家具のグレードを調整する

仕上げ材など使用する素材や家具の選び方によって、費用が大きく変わり、大規模な工事ほどその影響は大きくなります。

来客のあるスペースは、オフィスの印象に関わる可能性があるので、上質な空間をしっかりと作り上げる必要があります。
しかし、社員のみが使用するスペースや家具に関しては、機能面でさほど劣らないのであれば、予算に適したグレードに調整することを意識しましょう。

家具の費用を抑える

施行業者に家具の発注も依頼することが多いと思いますが、運搬費用や仲介手数料など、余計な費用がかかってしまうことがあるため注意が必要です。

施工業者を通すことなく自社で直接発注すれば、コストダウンにつながる可能性もあり、メンテナンスや今後の発注などの連絡もスムーズに行えるようになります。

複数の業者に見積もりを依頼し比較する

施行業者を決める際には、複数の業者に見積もりを依頼しましょう。

価格の安さだけで選ぶことはおすすめしませんが、複数の見積もりの価格を比較することで、どれくらいの費用がかかるのか相場がわかり、適正価格も見えてきます。

内装工事リース株式会社

まとめ

快適なオフィス環境をつくることによって、社員同士のコミュニケーションが活性化したり、社員の能力が発揮されるなど、さまざまな利点を得られる可能性があります。

オフィスは各スペースで用途や機能が異なるので、1人1人が働きやすい空間にすることを念頭に置いて、デザインを考えましょう。

見た目がおしゃれでありながら機能性も兼ね備えていれば、来客者や求職者にとって印象的なものになり、他社との差別化にもつながります。

内装工事リース株式会社