税理士の転職先は?転職市場の状況や失敗例、年代別転職理由、転職エージェントについて紹介

2020年10月8日

キャリアアップや待遇改善など、様々な目的のために転職をお考えの税理士の方も多いのではないでしょうか?

しかし、他の税理士の方がどのように転職活動しているかを把握するのは難しいはずです。

この記事で少しでも税理士の転職について知り、自分の成長につながる転職を目指しましょう。

税理士の転職先

税理士で転職を考えている方は、まずどのような転職先があるのかをチェックしておきましょう。

それぞれ違うキャリアを歩めるため、幅広く確認しておくことが大切です。

それでは、税理士の転職先についてご紹介します。

税理士法人・税理士事務所

転職先の代表に挙げられるのが、税理士法人や税理士事務所です。

税理士法人や税理士事務所では、独占業務である税務代行や税務相談などの業務を扱っています。

そのため、税理士の優位性を最大限に活かせる職場であると言えます。

また、税理士法人や税理士事務所によって、記帳代行などの会計業務や経営や財務のコンサルティング業務など、税務に限らず幅広く手掛けていることもあります。

税務の専門家を目指しつつ、その他の業務にも携わりたい方にもおススメの環境です。

一般企業

税理士は税務や財務などに強く、一般企業でも重宝されます。

基本的には経理部に所属することが多いですが、自分の経験などによってはマーケティングやM&Aなど様々な分野に関われるでしょう。

収入に関しては企業規模によるとしか言えませんが、給料だけでなく働き方や給料など様々な面を総括して一般企業の方が上だと判断する人もいます。

そのため、ワークライフバランスや福利厚生などの改善を目指して一般企業への転職を志す方も多いようです。

コンサルティング業界

現在、注目度が高いのが税理士のコンサルティングファームへの転職です。

コンサルティング業務とは、様々な観点から経営に関するアドバイスを行いサポートすることを指します。

この中でも税理士が転職しやすいとされているのが、財務や税務などと関連される総合系や事業再生支援などを主としたコンサルティングファームです。

企業経営には必ずお金が関わります。

その際に税務のプロフェッショナルである税理士の観点からのアドバイスが役立つと考えられているのです。

ただし税務業だけではない分、会社の悩みを細部まで聞くヒアリング力や改善点を効果的に示すためのプレゼンテーション能力など、他の職場で働く税理士とはまた違ったスキルが必要になります。

関連記事

税理士法人の規模別ランキングを紹介!大手とベンチャーのメリット・デメリットも解説

税理士の転職市場

転職する際には現在の自分が置かれている状況を確認しておくこと必要です。

国税庁によると、平成2年度の税理士登録者数は57,073人でした。

現在の税理士登録者数は年々増えており、令和元年度には78,795人とおよそ1.4倍増加しています。

税理士は税務業務に関して独占的に扱える立場にありますので、需要が高く志望者も多い職業のようです。

平成13年に税理士法人が設立された影響で、より複雑で多様化した税務業務を行うための人材が必要となってきています。

その法人数も現在増加傾向にあり、税理士の転職市場規模が拡大していると言えるでしょう。

さらに、転職市場全体に関して把握していきましょう。

有効求人件数を有効求職者数で割った有効求人倍率をみると、令和元年度の平均値は1.55となります。

有効求人倍率は1を基準に、高い値だとが求人を出している企業が多いことを指し、低い値が転職を求める人が多いことを指しています。

要するに現在は求職者有利の状況であると言えますが、2020年度に発生したコロナウイルスが原因で、求人数が減っているのが現状のようです。

税理士転職の失敗例

良い条件やスキルアップを目指して転職すると思いますが、転職には失敗のリスクもあります。

では、税理士転職の失敗例はどのようなものがあるのでしょうか?

事前に失敗例を知っておくことで対策を取ることができ、失敗を回避できるかもしれません。

転職先が自分に合わない

職場の雰囲気や働き方、残業代など様々なことが思っていたのと違ったというのは転職にありがちな失敗です。

自分が求めてたこととは違って、前職よりも不満が溜まることにもなりかねません。

転職先が自分に合うかどうかを知るには、転職前に徹底的に情報を収集しておく必要があります。

転職先のホームページや税理士の先輩に質問するなど、事前準備をしっかりすることで職場のミスマッチを防ぐことができるでしょう。

忙しい時期の転職

繁忙期に転職してしまうと、業務で忙しくて仕事を教えてもらえないなどのトラブルが発生することがあります。

また、現在の職場でも転職する体力的にも精神的にも余裕がないことも考えられます。

満足に職場探しができないため、失敗してしまい後悔することにもなりかねません。

もちろん繁忙期は職場によりますが、税理士は基本的に12月~5月が忙しいと言われていますので、この時期を避けて転職活動するのをおすすめします。

理想と現実のギャップ

転職サイトや転職先のホームページなどで、事前に情報収集をすることが大切です。

ただ、その際に良い情報だけを抜き出してはいませんか?

自分の求めている条件と合致しており期待しすぎてしまった結果、実際に転職先で働き始めたらしっくりこないという状況になる可能性があります。

良い条件はもちろん、悪い条件に関してもしっかりと確認するようにしましょう。

関連記事

税理士事務所の転職は危険もある?危ない求人の避け方や失敗談を説明

税理士の年代別の転職

税理士の転職はキャリアプランや現在の経験などによって、年代別で傾向があります。

同年代の転職事情を知り、自分がなぜ転職したいのかを考えてみてはいかがでしょうか?

それでは、20代・30代・40代の税理士の転職についてご紹介します。

20代

一般的に20代の税理士は試験勉強中心に行ってきた人が多く、他の年代と比べてキャリアが足りません。

そのため、これからの将来性を期待されての採用である「ポテンシャル採用」をされる傾向があります。

転職理由としては、やはり実務経験を積むことが挙げられます。

また、税理士科目すべてに合格できていない方であれば、試験勉強と両立できる職場への転職を望む場合もあるようです。

実務経験もある程度積んだ、20代後半の転職ではよりキャリアアップや待遇改善を目指して転職を行っています。

30代

よりキャリアを積んだ30代の転職は、特にキャリアアップが重視したものが多いです。

税理士法人などで勤めていた人の中には、より様々な経験を積むために一般企業などに転職する方もいます。

また、20代と同様に税理士試験合格を目指す人も少なくありません。

そのため、試験勉強を行いながら実務経験を積める会計事務所や税理士法人などへの転職需要が高いです。

40代

税理士は40代でも比較的転職しやすい職業です。

ただし、もちろん待遇の良い職場への転職には実務経験や前職のポストなども関係してきます。

また、40代で税理士試験に合格をして税理士をスタートさせるための転職になると、20代30代で取得した人に比べると不利だと言わざるをえません。

40代の転職では、年齢に合った実務経験やポストを持っている方が確実に有利になるでしょう。

税理士の転職エージェントとは?

税理士が転職する際の手段として、転職エージェントがあるのはご存じですか?

転職サイトで自分で求人を調べるのも良いですが、転職エージェントはまた違った良さがあります。

転職エージェントについて知り、自分に合った方法で転職活動を行いましょう。

概要

そもそも転職エージェントとは何なのでしょうか?

転職エージェントは転職相談や面接対策など、転職に関するサポートをしてくれるサービスを提供しています。

クライアントからの報酬で成り立っているものが多く、基本的に利用料金がかかりません。

転職のプロからアドバイスをもらえたり、日程調整を行ってくれたりするサービスもあり、手厚くサポートしてくれます。

キャリアや働き方を再度考え直すきっかけにもなり、より充実した転職活動を行えるでしょう。

利用するメリット

実は転職サイトなどで紹介している求人以外にも非公開の求人というのは存在しています。

転職エージェントではそのような非公開求人を扱っている所が多く、利用者のみに提供しています。

そのため、条件の良い職場を紹介してくれたり内定率が高かったりすることが挙げられます。

また、書類作成の手伝いや面接対策など転職について様々なサポートをしてもらえるのも魅力の1つです。

注意点

様々なメリットがある転職エージェントですが、注意した方が良いポイントもあります。

相談に乗ってくれる方は転職サポートのプロですが、税理士というわけではありません。

そのため、税理士特有の事情などは知らないこともあり、時には実績のためだけに給料の高い職場を紹介されることもあります。

また、転職エージェントには扱っている案件が違ったり、サービスの質が異なったりしています。

それぞれに特徴があるため、自分と合う転職エージェントを見極める必要があります。

まとめ

今回は税理士の転職について説明してきました。

転職先は税理士法人・税理士事務所、一般企業、コンサルティングファームなどがあります。

転職市場としては税理士登録者数も税理士法人数も増加傾向にあり、有効求人倍率も高いですが、コロナウイルスが原因で2020年度は求人が減少傾向になると言われています。

転職失敗例としては、転職先が自分に合わない・忙しい時期の転職・理想と現実のギャップが主なものです。

20代・30代は税理士試験の勉強をしながら働いたり、キャリアアップしたりという理由で転職しています。

30代後半から40代になってくると今までのキャリアや経験が転職にも左右してくるので、それまでのキャリアプランが大切です。

また、転職エージェントの利用を考えている方は、自分に合うかどうか考えて選ぶようにしてください。

当社は税理士も働く、財務戦略から経営をサポートする業務を行っている企業です。

ベストベンチャー100に選ばれた実績を持ち、急成長を遂げています。

一緒に働いてみたい税理士のみなさんは、下のボタンから応募してみてください。

コメントは受け付けていません。