• HOME
  • 会社設立に六曜は重要?会社設立日を決める際のポイントを解説します!

会社設立に六曜は重要?会社設立日を決める際のポイントを解説します!

会社設立に六曜は重要?会社設立日を決める際のポイントを解説します!

会社設立をする際には会社設立日にこだわるケースは少なくありません。
特に六曜に注目して、縁起の良い日に会社設立をしたいと考えることは多いでしょう。
そこで、六曜の意味から会社設立日の決め方のポイントまで説明します。

会社設立日の決め方で悩んでいる人は参考にしてください。

会社設立と六曜の関係

会社設立と六曜には一体どのような関係があるのか説明しましょう。

会社設立日にこだわる人は多い

会社設立日をいつにするべきか悩む人はたくさんいます。

基本的に会社設立日は自由に決めることができるため、せっかくならば会社設立日に意味づけをしたいというケースは多いです。

また、会社設立日は住民税の請求にも影響します。
そのため、節税の観点から会社設立日にこだわることもあるのです。

縁起の悪い日を避けて縁起の良い日に会社設立をするために六曜が重要

わざわざ縁起の悪い日に会社設立をしたくないという人は少なくありません。

縁起の良い日に会社設立日を設定したいものです。
その方が気分良く会社経営をスタートさせられます。
また、対外的なことを考えて会社設立日を縁起の良い日にするという考え方もあります。

そして、その日の吉兆を決めるのが六曜のため、会社設立日を決める際に六曜が重視されるのです。

縁起の良い日に設立するために手続きを遅らせるケースもある

縁起の良い日に会社設立日を設定するために会社設立の手続きを遅らせるケースもあります。

書類をすべて揃えてすぐに申請できる場合でも、できるだけ縁起の良い日にこだわるためにあえて会社設立の申請を先送りするのです。

会社設立日は一度決まると後から変えることができません。
そのため、こだわりがあるならば、縁起の良い日取りを待つという選択肢があるのです。

会社設立で六曜を重視する理由

どうして会社設立の際に六曜が重視されるのか理由を説明しましょう。

縁起の良い日に設立をすれば安心できる

会社設立日が縁起の良い日だと精神的に安心できるという人は多いです。

その日の吉凶を気にすることは迷信とされていて、六曜もあまり意識されなくなりました。
それでも、日本人の多くは多少なりとも縁起を気にする傾向にあります。

特に会社設立のような大きなことを始める場合は、さまざまな不安があるため、縁起を担ぎたい人は多いです。

縁起の良い日に設立することで少しでも安心したい人はたくさんいるため、六曜は今でも重視されます。

クライアントが会社設立日の吉凶を気にするケースもある

自分たちは特に吉凶を気にしていない場合でも、クライアントが気にするケースがあります。

六曜でとても縁起の悪い日を会社設立日にしていると、一部のクライアントは取引を躊躇するかもしれません。

たとえば、建築業界の場合は今でも吉凶を重視しており、六曜を重視するケースは多いです。

人の健康や命に関わる事業の場合には、クライアントが吉凶を重視する傾向が強いでしょう。

会社設立日は後で変更することができない

会社設立日は法人登記の申請が受理された日とされています。

法務局で書類を提出した日が会社設立日になるのです。

書類を提出してから登記が完了するまでには1週間以上かかるのですが、登記完了日ではなく最初に書類を提出して法務局が受け取った日が会社設立日となります。

そして、会社設立日は最初に決まってから後で変更することはできません。

そのため、会社設立日を決める際には、さまざまな場面に備えて縁起の良い日にしておく方が良いです。

縁起の悪い日にしたためにビジネスチャンスを逃すケースも考えられます。

六曜以外の会社設立日の決め方

六曜以外にも会社設立日を決める方法はあります。

どのような決め方があるのか紹介しましょう。

節税を意識して会社設立日を決める

会社設立日を決める際に節税を意識するという方法があります。

会社設立日を決める際には1日以外の日にすると良いです。
そうすると法人住民税の均等割の税額を抑えることができます。

法人住民税の均等割の請求は1ヶ月に満たない月については切り捨てをします。

そのため、1日以外を会社設立日にすると、その月の分は初年度の法人住民税の均等割の計算から除外されるのです。

記念日など思い入れのある日を会社設立日にする

会社設立日を記念日と同じ日にするという方法があります。

何か思い入れのある日を会社設立日にすることで、毎年記念日と同時に会社設立日を強く意識するようになるでしょう。

たとえば、結婚記念日を会社設立日にするケースがあります。

記念日だと会社設立日を覚えやすくなるのもメリットです。

事業に関連した語呂合わせなどで会社設立日を決める

事業に関連して語呂合わせを考えて、その日を会社設立日にするというパターンもあります。

たとえば、精肉業を営んでいる場合は11月29日を設立日にすると「いい肉」という語呂合わせになるのです。

語呂合わせで会社設立日を決めれば印象に残りやすくなります。

【関連記事】

六曜の意味と注意点を解説

会社設立日を決める際に役立つ六曜について意味や注意点を解説しましょう。

先勝

先勝は「せんしょう」あるいは「せんかち」と呼びます。
午前を吉、午後を凶とする日のため申請の際には注意してください。
午前中に書類を受理してもらえるようにしましょう。
何事も急ぐと良い日とされています。
六曜の中では3番目に縁起の良い日とされているため、午後に注意をすれば基本的には縁起が良いです。

友引

友引は「ともびき」と呼びます。
六曜のうち友引は相打ち勝負なしの日とされています。
これは吉凶のどちらでもなく、良いこともないが悪いこともない日です。
もともとは「共引き」と書かれていたのが、陰陽道における友引と混同して使われるようになり、しだいに六曜においても友引で定着したとされています。
注意点として、友引の日は朝と夕方が吉であり、昼間は凶です。
そのため、会社設立の手続きを進める際には朝か夕方の時間帯を狙いましょう。
何をするにも特に問題のない日のため、会社設立日に選んだとしても縁起が悪いと思われることはないです。

先負

先負はせんぶと呼びます。
先んじてしまうと負ける日です。
そのため、午前中は凶、午後からは吉とされています。
これから手続きをするのであれば、午後を選ぶと良いでしょう。
六曜の中では3番目に縁起が良いとされているため、会社設立日には適しています。

大安

大安とは大いに安しという意味の日であり、どんなことをするにも吉日とされています。
また、時間帯によって吉凶が変わるということもありません。
そのため、その日はどんな時間帯に何をしても運が巡ってくるとされています。
とても縁起が良い日とされているため、会社設立日と大安は人気が高いです。
ただし、大安はさまざまな手続きをする日に選ぶ人が多いため、役所が混み合う傾向にあります。
その点は注意しましょう。

仏滅

仏滅とは物事が滅する日という意味合いがあります。
そのため、六曜の中でも特に縁起が悪い日とされているのです。
お祝い事をするのは避けるべきとされています。
対外的にも仏滅に設立された会社は縁起が悪いと敬遠される可能性もあるでしょう。
よほどの理由がなければ仏滅を会社設立日に選ぶのは避けた方が良いです。

赤口

赤口とは赤下日に由来しており縁起の悪い日とされています。
ただし、正午だけは吉とされているのが特徴です。
六曜の中でも仏滅の次に縁起の悪い日のため、わざわざ赤口を会社設立日に選ぶ必要はないでしょう。
どうしても赤口に会社設立をしたいならば、正午の時間帯を選んで手続きをすると良いです。

会社設立日の決め方は専門家に相談しよう

会社設立日については自分たちで決めるよりも専門家に相談することをおすすめします。

どうして専門家に相談した方が良いのか理由について解説しましょう。

自分で会社設立日を決めるリスク

自分で会社設立日を決めると詳しい知識を持っていない場合は損をするケースがあります。
たとえば、各月の1日を会社設立日にすると設立1年目の住民税の均等割が12ヶ月分請求されるため損をします。

また、会社設立日が仏滅など縁起の悪い日を選んでしまうと取引先からの印象が悪くなりビジネスに悪影響を及ぼすことがあるでしょう。

このように会社設立日が後々にさまざまなリスクを生むことがあります。

会社設立日は専門家に相談をして慎重に選んだ方が良いのです。

専門家に会社設立日について相談するメリット

専門家に会社設立日について相談をすれば、それぞれの目的に合わせて最適な設立日を提案してくれるでしょう。

それだけではなく、専門家に会社設立を総合的にサポートしてもらうこともできます。

会社設立の専門家を利用すると下記のようなサポートを受けられるのです。

  1. ◆事業計画の作成
  2. ◆会社設立の書類作成や申請の代行
  3. ◆節税対策
  4. ◆創業融資サポート
  5. ◆顧問契約

充実したサポートを受けることができ、損をしない会社設立を実現できるため、専門家に相談するのはメリットが大きいです。

もし会社設立の専門家をお探しならば経営サポートプラスアルファまでご相談ください。

会社設立を総合的にサポートできるのが特徴です。
いつでもお気軽に経営サポートプラスアルファまでお問い合わせください

六曜を意識して会社設立をするなら専門家に相談しよう

会社設立をする際には六曜を意識すると良いでしょう。

そうすれば縁起の良い日に会社を設立することができます。

縁起の良い日を選べば安心感が生まれて、クライアントにも好印象を持たれるようになるからです。

この記事を参考にして、六曜にこだわって会社設立を行いましょう。

会社設立の専門家を探しているならば経営サポートプラスアルファにお任せください。

会社設立の総合的なサポートをワンストップで行います。
いつでも経営サポートプラスアルファへご相談ください